J OKAYAMA ~岡山スポーツの桃源郷へ

岡山トップスポーツファミリー(ファジアーノ等)、スポーツ文化情報リスペクトブログ(共同運営)。

日本代表のこと・・・199

2013-06-12 01:25:14 | サッカー(日本代表、W杯等)

 TV生観戦レポです。
 さあ、今日は生書き込みです。単なる消化試合ではないですよ! 先発が出ました。やってやれ酒井先発です。ハーフナーの1トップで、本田の代わりにトップ下真ん中に香川が入りますが、うーむ微妙。そして、今日の会場はドーハです。20年前のドーハの悲劇、信じてくれないかもしれませんが、はっきり覚えています。たぶん、今日のような試合時間だったと思います。あの時は岡山にいなかったですね。あの前の年からJリーグライフはスタートしていました。応援しているチームは今も、実は少しも変わっていなかったりして。さあ、日本代表はどうかな。イラクはこの試合に勝たなければ、W杯出場がなくなるという手負いの相手になっています。あらっ、日本はアウェーの白いユニフォーム、珍しいな。風が強いようですね。熱風なのかな。さあ、日本の「個」を見せられるか。
   
 キックオフ。そういえば、前の対戦時はジーコ監督でしたが、どうしたのでしょうか。調べてみると、ジーコ監督は去年3月から給料未払いとなって、11月にイラクサッカー協会の契約不履行を理由に辞任したそうです。お疲れ様でした。酒井の高速クロスが見えました。いいですねー 今年2月に就任したペトロヴィッチ監督は2010年にセルビア代表監督も務めた方ですが、給料はちゃんともらっていますか?
 日本は前半向かい風になっています。砂漠からの細かい粒も飛んでいるようで、やりにくいでしょうね。ピッチも妙に柔らかいようで、転ぶ選手も見られます。解説では、W杯本番までの1年で、大きくレギュラー選手が入れ替わるそうです。楽しみですね。ちなみに、この生書き込みですが、ブログとしては珍しい形だとは思いますが、全然気にしないで下さい。例えて言えば「長~いツイッタ―」のようなものです。

 清武の惜しいシュート。キックオフ時点で33℃あったそうです。やっぱ暑いんだろね。ハーフナーのヘディング、はずした。なぜ入らない? セットプレーの守備の改善を言われています。いっその事ゾーンディフェンスにしたらいいのにと思うが、ザック監督の戦術には入っていないか。前半35分で給水タイムです。中国リーグとかではよく見られましたが、代表戦では珍しいシーンです。それだけ暑いですから。戦術の確認もできたようです。ここで前半終了。
 
 気温は33℃で、キックオフ時間より若干上がったのか。湿度は高くないようです。選手交代はなし。後半スタート。日本は前半セカンドボールを拾えず、イラクに押し込まれるシーンが多かったです。このまま、引き分け以下だと、また「本田頼みのチーム」と言われまっせ。後半なかなかいい展開になりません。睡魔が襲ってきます。ここで、清武に代わって憲剛投入。清武はいい所を見せれませんでしたね。間延びした中盤を締める意味もあるのか。そして、ハーフナーに代わって、前田投入。ホームで戦った試合ではこの前田が得点して1-0で勝っています。
   
 後半25分でまたしても給水タイムです。ゴール前で危ないシーンが続きます。個の力が足りないのか、危ういシーンです。ワイドで高い位置でボールをつないでいこうというザック監督から指示が出ています。まだ攻め込まれています。時間がないという事で、イラクはプレーを急いでいます。香川は後半目立っていません。シュートも今日打ててないし。やはりこうなりましたか。長友が出ているからまだいいのか。
 やっと決めました。後半44分、岡崎の見事なゴール。日本 ゴォール!!! 岡崎ゴール!★ 1-0。ドーハの悲劇の時のイラク選手は現在、スタッフとして今回チームに帯同しているようです。ロスタイムに、伊野波に替えて、高橋投入。今日の伊野波は良かったようです。ここでホイッスル。試合終わりました。W杯最終予選も終了です。イラクはこれで出場は消滅しましたが、日本以外の4チームは来週最終節を迎えるようです。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする