アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

アベリアエドワードゴーチャー(ハナゾノツクバネウツギ)の花

2007-05-30 | 動物

柏の葉公園内の遊歩道の生垣に植えてあった。アベリアには白い花が
多いが、このアベリアエドワードゴーチャーはアベリアの園芸品種。
撮影2007年5月30日午前11時ころ

あけぼの山のアベリアの白い花はこちら

スイカズラ科アベリア属 
学名「Abelia 'Edward Goucher'」
別名「ハナゾノツクバネウツギ」

画像クリックで拡大します

ピンクの花が美しいアベリアエドワードゴーチャー

仲良く四つ

可愛い蕾

どんどん伸びる

生垣の様子


メモ

・中国原産のシナツクバネウツギとユニフローラの交配種。
・園芸家にはアベリアの方が通りが良い。
・花期は5月~11月と長く花が次から次へと咲くのが魅力。
・暑さ・寒さ・刈り込みにも強いので、庭木や生垣、公園樹として広く利用されている。放任すれば根元から良く繁り2mほどに伸びる。
   日本文芸社「樹木図鑑」より