畑のフェンスにノブドウ(野葡萄)が絡みつき、小さな花が開花。
葉の切れ込みが深いものを、キレハノブドウ(切れ葉野葡萄)と言うが、
このノブドウの葉は微妙。
大堀川防災調整池で撮ったノブドウは7月時点ですでに果実が出来ていた。
遅く開花したノブドウに出会い、小さな花が撮れたのはラッキーだった。
ブドウ科 ノブドウ属 ツル性落葉低木
2014年9月4日午前7時30分
↓ ノブドウ(キレハノブドウ?)の花
花の径は3~5mm、花弁と雄しべは5個。雌しべ1個。
↓ 花は葉と対生して集散花序をだす。
メモ
・落葉つる性植物。2分岐した巻きひげで植物にからみつく。
・花は葉と対生して集散花序をだし、小さな花を多数つける。花弁と雄しべは5個。雌しべ1個。
・ブドウタマバエやブドウトガリバチの幼虫が寄生して虫えいを作ることが多く、紫色や碧色などになる。正常な果実は少ない。
山渓ハンデイィ図鑑「樹に咲く花」より