アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

コミスジチョウ(小三筋蝶)が飛来

2014-09-11 | 

初めて撮れたコミスジチョウ(小三筋蝶)。
クズのあるところなら何処にでも見られるそうだ。
近くの大堀川には今、クズが大繁殖しているので、
わが家の庭にちょっと遊びに寄ってくれたようだ。
参考サイト蝶の図鑑ミスジチョウの仲間
タテハチョウ科
2014年9月9日午前7時50分
↓ ユキワリゲシの葉の上で






↓ タイルの上で一休み


↓ 再びユキワリゲシの葉へ


動画でもどうぞ




メモ
北海道から九州までの主に平地の落葉広葉樹林に多い。
夏になると地面に下りて吸水。
4月~9月にかけて、3~4回世代交代し、幼虫で越冬する。