大堀川防災調整池の遊歩道のあちこちでアメリカイヌホオズキが成長し、花と若い果実が見られる。アメリカイヌホオズキは、1950年ころの帰化。イヌホオズキに似る。この仲間は何種類かあるが、区別は難しいそうだ。(形とくらしの雑草図鑑による)
ナス科 ナス属
2014年9月21日午前6時40分
↓ アメリカイヌホオズキ(亜米利加犬鬼灯)の花
花期8~11月、柄の先に数個散形状につく。
花冠は5mm前後で5深裂。裂片はやや狭い。
↓ アメリカイヌホオズキの若い果実、
果実は11月ころに熟すと黒くなる(液果)