アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ハギ(萩)の花

2014-09-17 | 柏の葉公園

柏の葉公園のハギ(萩)の花は最盛期を過ぎて可愛い果実で出来はじめていた。
ハギはハギ属に属する植物の総称で20種位の野生種が知られているが、中でもミヤギノハギ(別名センダイハギ)が最も一般的で、庭木としても植えられている。ハギの葉は3枚の小葉からなる複葉で、小葉のかたちはミヤギノハギは先のとがった長楕円形をしている。
参考サイトヤサシイエンゲイハギ
マメ科 ハギ属
2014年9月15日午前10時25分







↓ ミヤギノハギの葉は3枚の小葉からなる複葉で、小葉のかたちは先のとがった長楕円形。