「ヤブラン」(藪蘭)はキジカクシ科の常緑性多年草で、
日本各地の林床などに自生しています。
知人からいただいた、斑入りヤブランを庭の数か所に植えています。
黄色の斑入り葉が庭を明るくし、
9月には、青紫の花を咲かせます。
ヤブランは普通、花後に黒い実を着けるのですが、
この斑入り葉種は、実を着けたことがありません。
庭にはもう1種、ヤブランの仲間で
「リリオペ・サマンサ」という品種も植えています。
8月に淡桃色の花を咲かせましたが、
今年は実が着きません。濃い緑色から黒に変わる果実が美しいのですが、
この仲間で現在実が着いているのが、ラベルを失い名称不明品です。
4号鉢植えの小型種で、花は白花であったと思います。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,269 | PV | ![]() |
訪問者 | 558 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,374,355 | PV | |
訪問者 | 1,942,913 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 1,061 | 位 | ![]() |
週別 | 754 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」