「アキチョウジ」(秋丁字)は、シソ科の多年草で、
岐阜県以西の本州・九州・四国の山地の木陰に自生し、
関東にはセキヤノアキチョウジが分布します。
草姿に風情があり、花色と花形が独特です。
細長い花茎を伸ばして、9月末から咲き出しました。
10月初めの花、
長さ2cm程の筒型で、青紫色の唇形花です。
先端が上下に開く花形が、丁字(漢方薬やスパイスの)に似る。
靴のようにも見えますが、
上唇が4裂し、下唇は船形となり、雌しべと雄しべが見えます。
通販で入手した苗を鉢植して、
現在は7号深鉢植えで、草丈が50~80cm程になりました。
10月中旬の花、
10月末には咲き終えました。
プロフィール
-
- 自己紹介
- 庭で花木や果樹を育て、山野草などの鉢植栽培と家庭菜園を楽しんでいます。ウォーキングで健康維持を心がけています。
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 1,534 | PV | ![]() |
訪問者 | 820 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,369,581 | PV | |
訪問者 | 1,940,880 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 633 | 位 | ![]() |
週別 | 749 | 位 | ![]() |
ブックマーク
- PET & GREEN
- kobakatuのホームページです
最新コメント
- 小さな森/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(2)
- 水無月/鉢植えの花梅 a 「玉牡丹」(1)
- jokichi/庭の「サカキ」 (1)初夏の白花
- べんけい/鉢植えの バラ
- べんけい/鉢植えの「大文字草」(7)「緑宝」