Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

秋に咲いたフウラン「黄鳳」

2021-11-16 | 山野草・園芸草花

フウラン(風蘭)は、関東以西に分布し、
樹木や岩にねをはる着生ランです。
栽培は、鉢にミズゴケで高植えにします。
 
黄鳳」(こうほう)は、黄色の花を咲かせる珍しいタイプです。
普通は6~7月に開花するのですが、花茎が出ません。
諦めていたところ、秋になって蕾が着きました。
 

 
 
1本の花茎に4個の蕾を着けて、
10月初め、1輪開きました。 
 

 
初めの花色は、淡黄緑色で、 
 

 
2日後には黄色に変わりました。 
 

 
数日後に2輪目が開花、3輪目も開き始めました。
良い香りがするので、開花時は玄関にも飾りました。 
 

 
最初に咲いた花は、花弁の黄色が濃くなりました。 
 


10月中旬には、4輪目も開きました。 
 

 

 
下に長い距を伸ばすのが、フウランの特色です。 
 

 
10月下旬の花姿、
 

 

 
11月初め、花に傷みが出始めました。 
 

 
気温が下がったので、花が長持ちしました。
常緑多年草なので、冬は、無加温の納屋で越冬します。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの大文字草(14) 「瀬戸緑」

2021-11-16 | 山野草・園芸草花

瀬戸緑」はライムグリーンの標準花、
小輪多花性で、長い期間咲きました。
 

 
 
咲き始めは10月上旬でした。
緑花で、「大」の字型の花弁にはフギレも入ります。 
 

 

 
10月中旬、
 

 

 
満開となった10月下旬です。 
 

 

 
11月上旬でも、花は生き生きと咲き続けました。 
夏の猛暑で葉枯れしながら、この開花姿に強い生命力を感じます。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする