Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの大文字草(18) 「かげろう」

2021-11-20 | 山野草・園芸草花

ダイモンジソウの園芸種「かげろう」(陽炎)は桃色花で、
太いフギレ花弁が特徴です。
 

 
 
10月中旬に咲き出しました。 
 

 
10月下旬、見頃を迎えました。
 

 

 
6日後の10月末、 
咲き始めの花は色濃く、徐々に色が薄れていきます。
 

 
11月上旬になると、萎れて茶変した花が出てきて、 
 

 
遅れて咲いた花だけが、ピンクを主張しています。 
 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「姫リンゴ」(1) 春の花

2021-11-20 | 実物樹木

姫リンゴ」はバラ科の落葉低木で、観賞用の園芸種です。
春に白花を咲かせ、秋に小さなリンゴに似た実を生らせます。
 
4月初めの、新葉とピンクの蕾、
 

 
小盆栽用の鉢植えを買ったのですが、
長年の放任で間延びして樹形は良くないが、毎年開花結実します。 
 

 
花は白い5弁花、4月半ばの開花姿です。 
 

 

 
5月下旬の小さな緑の果実です。 
 

 
秋の果実の赤熟の様子は(2)で、
 
 
(おまけ)
玄関前で撮った昨夜の月食、東の民家の屋根上に見えた所です。
18時23分頃、幻想的な月を見ることが出来ました。
 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする