Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの大文字草(25) 「美里」 他4鉢

2021-11-29 | 山野草・園芸草花

美里」は桃色の標準花で、淡く白覆輪が入るようです。
11月中になって、今年一番最後に咲いた花です。
 

 

 
花茎1本だけで、3日後、
 

 
11月下旬になると、色が薄れてきましたが、
 

 
開いたばかりの花、 今も玄関外で咲いています。
 

 
 
以下はラベルを失い品種名が不明の4鉢です。
 
10月下旬に1輪だけ咲いた、強烈な赤色の花です。
 

 
 
以下は11月上旬に咲いた、桃色花3鉢です。
 
花形が少し変わっている1鉢、 
 

 
標準花の1鉢、
 

 

 
終いは、1部に多弁花が入る桃色花です。 
 

 

 

 
以上で、今年咲いた大文字草のまとめを終わります。


 
 
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の紅黄葉 2021(3) 「ハナミズキ」

2021-11-29 | 庭の紅黄葉

赤い実成りと共に、葉色を変えてきたハナミズキ
10月中旬から11月中旬にかけての、紅葉の記録です。
 

 
 
10月中旬、赤い実は野鳥が食べ、紅葉が進みます。 
 

 

 
10月下旬、毎日少しずつ葉が散り始めました。 
 

 
紅葉した葉は光を通すので、透過光で見るのが綺麗です。
 

 

 
ハナミズキの樹下で、東を見ると、
ススキの穂とヤマボウシ・サトミの残り葉が、 
 

 
11月上旬、連日落ち葉拾いです。 
紅葉の終盤は、一段と紅色が濃くなって、 


 

 

 
11月中旬、多くが散り落ちて、葉数が少なくなりました。 
 

 
右後方で光る黄葉は、ヤマボウシの紅富士です。 
 

 
11月27日朝、大粒の霰が降りました。
ハナミズキはすべて落葉しています。 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする