Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えの大文字草(8) 「秋晴」

2021-11-09 | 山野草・園芸草花

秋晴」(あきばれ)という品種は、
太弁で、濃く鮮やかな紅色の花を咲かせました。
 
3号鉢植えで、2本の花茎を上げました。

 

 
 
10月下旬、最初の1輪が、特に幅広のフギレ弁で、ビックリ! 
 

 

 
10月末の花、 
 

 

 
11月上旬には、色褪せて萎み始めてきました。 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ツリバナ」の花と実 2021(1)花

2021-11-09 | 実物樹木

ツリバナ」(吊花)はニシキギ科で、
低地から山地の林縁に自生する、落葉小高木です。

花や実が垂れ下がって着くのが、名の由来。
 
7号深鉢植えで、樹高は90cm余りです。
 
花は、5月上旬に開花しました。
 

 
葉腋から6~15cmの花柄を出して、
径7~8mm程の小花、淡紫色を帯びた黄緑色の5弁花を開きます。
葉陰で目立たずに咲いています。 
 

 
枝張りが、細くやわらかで、風にそよいで風情があります。 
 

 
  
 

 
花弁が散った後、秋の実成りも独特で、紅葉も綺麗です。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする