Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

庭の「シャスタデージー」

2021-06-20 | 園芸草花

シャスタデージー」は、キク科の常緑多年草で、
花時は、一斉に頂部に白花を咲かせて豪華です。
北米原産の園芸種で、
カリフォルニア州にあるシャスタ山の雪にたとえた名です。
 
強健で群落をつくり、5月上旬から6月上旬まで咲きました。
草丈は50~90cmほどになります。
 

 
個々の花は、花茎7cm位です。 
 

 
 
5月中旬、自宅東側の踏み石通路脇で、 
 

 
東庭のムクゲの樹下で5月末、 
 

 
東側車道から、庭に入る門脇で、 
 

 
上は5月半ば、下が5月末です。 
 

 
玄関前通路の南側、5月半ばの咲き始めでキレンゲツツジと共演。 
 

 
同じ場所の5月末です。 
 

 

 
6月上旬の花をアップで、
 

 
現在はほぼ花期を終え、名残り花を残し花茎を刈り払いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのバラ(1)「モッコウバラ」

2021-06-19 | 花木

モッコウバラ」(木香薔薇)は、中国原産の常緑低木で、
一季咲きのツルバラで、棘がないので扱いやすく、
花は小さいが、強健で育てやすいバラです。
 
いずれは庭植えしようと、黄花と白花の八重咲種を、
まだ鉢植えのまま育てています。
 

 

 
 
黄花種は5月初めから咲き出しました。
 

 

 
5月中旬、3cm位の小花ですが、房状にたくさん開花しました。
 

 

 
5月下旬の花です。
 

 

 

 
 
一方、白花は枝枯れして、花数僅かでした。
5月中旬の花です。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツボウズ(ナニワズ)の果実

2021-06-19 | 花木

 夏に落葉するから「ナツボウズ」(夏坊主)、
オニシバリの別称ですが、我が家の鉢植えは樹も花も小型で、
亜種の「ナニワズ」だと思われます。

 
毎年花は咲きますが、果実はたまにしか見ることがありません。
今年は赤い果実が生りました。
 

 
 
花は2月末には咲きました。 (3月15日にブログアップ済み) 
 

 
5月初め、花後に付いた緑の果実(径6~8mm位)です。 
 

 

 

 
5月末には色付き始めました。 葉の多くは枯れてきましたが、 
 

 

 
6月上旬、ほぼ赤く色付いてきました。 
 

 

 
この撮影後まもなく、鳥に食べられた?
1粒を残して消えました。 果実には毒性があるそうですが、 
 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの「トキソウ」

2021-06-18 | 山野草

水苔で鉢植え栽培している「トキソウ」(朱鷺草)です。
ラン科の多年草、鳥のトキの羽色に見立てた名前で、
日本各地の湿地などに自生していましたが、激減しています。
 
地下を横に這う根茎から、地上に茎(10~20cm位)を立て、
葉を1枚着けて、茎頂に紅紫色の花を横向きに1個咲かせます。
 

 

 
 
5月下旬の咲き始めです。 
 

 

 

 
6月初めの花、 4号深鉢に、生きたミズゴケで植えています。 
 

 

 
外側の花弁はガク片で、3方向に開くが、
内側の3枚はあまり開かず、唇弁に毛状突起が密生しています。
花の下には葉状の苞(ホウ)を着けています。
 
 

 

 
6月上旬、満開で8輪咲きました。 
 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えのツツジ(8) 箱根ツリガネツツジ

2021-06-17 | 花木

箱根ツリガネツツジ」は、山地に自生する落葉低木で、
自生地は限定され、箱根に多く自生していたが、現在は希少種です。
 
枝先に、小さな釣鐘状の紅紫色花を咲かせます。
 

 
 
5月初め、小さな蕾を膨らませて、 
 

 
開花し始めます。 
 

 

 
花冠の先は5つに裂け、花の長さは15mm位です。 
 

 
5月中旬の樹姿です。 5号鉢植で、樹高は30cm位です。 
 

 

 
まだ蕾もあります。 
 

 
5月下旬、これで満開です。 
 

 

 
6月上旬まで咲き、先日、茶変した花ガラを摘み取りました。
鉢を半日陰に移し、夏をできるだけ涼しく過ごします。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする