(わかのうら・わかうら 和歌山市和歌浦 瀬戸内海国立公園 国指定名勝 2003年3月29日)
名古屋から大阪まで名阪特急で向かうのは初めてである。大阪は一年半振り、思いのほか肌寒かった。続けて南海電車に乗る。大手私鉄であり、設備もしっかりしてはいるが、何処となくローカルなイメージが感じられる鉄道である。
峠の県境を越え人口40万の海都和歌山に到着。和歌山市駅という市の表玄関駅ではないためか、ひっそりとした駅周辺である。
奈良、平安の昔から歌枕として詠まれた和歌浦へ向かう。
神亀元年(724)聖武天皇行幸のとき、弱浜(わかはま)を明光浦(あかのうら)と改命されたのが始まりとされているこの地は、歴史を感じる地というよりも、住人ののんびりとした暮らし振りに、余生を暮らすのには良い場所といった様相であった。実際、若人は少なく、観光客もかなり減少しているようで、宿泊施設も半数以上は閉鎖されており、ゴーストタウン的な一面も持っているが、海側に目をやると瀬戸内海の碧い海、手前に目をやれば南欧の港町のような町並みの残している。
(関連記事:和歌山城 北村荘グランドホテル 寿司由楼 岡徳楼)
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 651 | PV | ![]() |
訪問者 | 368 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,309,828 | PV | |
訪問者 | 1,673,029 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,700 | 位 | ![]() |
週別 | 2,996 | 位 | ![]() |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(841)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(964)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(604)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(710)
- 海道・みなと(267)
- ふるさとの木々(236)
- STRUCTURE-構造物残影-(574)
- 木のたてもの(178)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(208)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(666)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(206)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(60)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(10)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(13)
最新コメント
- kourei-flow/NANAKO
- aoikitakaze4390031/NANAKO
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
- kourei-flow/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- だんだん/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- kourei-flow/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- 原村/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- kourei-flow/星と森と絵本の家
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP