(伊丹城 兵庫県伊丹市伊丹 国指定史跡)
南北朝時代に伊丹氏が築いた城とされる。天正二年(1574)荒木村重が入り、南北1.6km,東西0.8kmに及ぶ惣構えの城郭に拡張した。然し、村重が謀反を起こしたことにより、織田勢に攻められ落城した。代わって織田氏臣池田之助(輝政兄)が城主となるが、天正十一年(1583)之助は美濃岐阜に転封となり廃城となっている。
現在城域の殆どは市街地化しており、主郭の一部が有岡公園となって遺構の一部を残しているが、東側は福知山線伊丹駅となり、往時の面影は少ない。
南北朝時代に伊丹氏が築いた城とされる。天正二年(1574)荒木村重が入り、南北1.6km,東西0.8kmに及ぶ惣構えの城郭に拡張した。然し、村重が謀反を起こしたことにより、織田勢に攻められ落城した。代わって織田氏臣池田之助(輝政兄)が城主となるが、天正十一年(1583)之助は美濃岐阜に転封となり廃城となっている。
現在城域の殆どは市街地化しており、主郭の一部が有岡公園となって遺構の一部を残しているが、東側は福知山線伊丹駅となり、往時の面影は少ない。