flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

高台寺

2010-05-14 00:00:24 | ほとけのいおり
(臨済宗鷲峰山高台寿聖禅寺 京都市東山区高台寺下河原町)
 慶長十一年(1606)豊臣秀吉の正室、北政所が秀吉の菩提を弔うため、曹洞宗の寺院として創建したものである。寛永元年(1624)からは建仁寺派となり、臨済宗に改宗された。
(茶室 遺芳庵)  
  
                 (重文 観月台と重文 開山堂 慶長十年建造) 

(重文 霊屋 慶長十年建造) (臥龍廊)    
           (重文 二階建茶室 時雨亭)

(重文 傘亭 旧伏見城茶室)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする