flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

上長山

2010-05-22 00:00:37 | ご近所漫ろ歩き
(愛知県豊川市上長山町)
  本宮山から延びる舌状台地の形状から長山と呼ばれるようになった。上長山の「上」は、同じ旧宝飯郡内に存在した別の長山(下長山)に対して付けられたものである。
  鎌倉時代には藤原氏が、室町時代には細川氏がそれぞれこの地に居住し、土地の名を取って長山氏と名乗っている。
  私が子どもの頃から慣れ親しんでいるこの地は、第二東名建設により大きく変わろうとしていた。
  
(工事用道路が付けられた本宮山麓)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする