flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

圓徳院

2010-05-17 00:00:45 | ほとけのいおり
(京都市東山区高台寺下河原町 庭:国指定名勝)
 慶長十年(1605)豊臣秀吉の正室、北政所(ねね)の甥、木下利房が伏見城の化粧御殿と前庭をこの地に移築し、自らの号をとって圓徳院としたのが始まりである。高台寺の塔頭(たっちゅう:末寺)であり、木下家の菩提寺でもある。北政所が晩年を過ごした寺院である。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする