(沖縄県宮古島市)
沖縄本島から、昨年訪れた石垣島の中間に位置する宮古島へ向かった。那覇から初めてのSKY機で宮古島へ。FDA機と同様、作りsmileは無い。本州を離れるとき、気温は3度であったが、宮古島は25度の夏日であった。
市街地側にあった空港ビルが内陸側に移転し、ビルの前はガーデニングが如く鉢植えの花が置かれていた。 島内の交通アクセスは悪く、飛行機との接続配慮も無い。また、統一運賃ではないのに前払いで、路線図や運賃表も無いため、非常に戸惑う。更にはバス停に何も貼られていないところも多く、バス運行会社の大元であるタクシー利用を促すための作戦ともとれた。
沖縄は那覇の都心部を除き、全体的に商業としての愛想は、あまり無い。 宮古島の人々は過去の出来事の影響のためもあるのか、気候に反しどちらかというと閉鎖的に感じた。また、宮古の名の由来はミャーク(人の住む場所)であるという。
宮古まもる君
(関連記事:平良 上野 下地 与那覇前浜)
アクセス状況
アクセス | |||
---|---|---|---|
閲覧 | 638 | PV | |
訪問者 | 374 | IP | |
トータル | |||
閲覧 | 6,297,924 | PV | |
訪問者 | 1,665,734 | IP | |
ランキング | |||
日別 | 2,278 | 位 | |
週別 | 1,590 | 位 |
ブログ通信簿
検索
最新記事
カテゴリー
- 漂い紀行(839)
- ご近所漫ろ歩き(139)
- 街道・宿場町(961)
- ろうじ(24)
- 城郭・城下町(604)
- 孝霊天皇流族関係記事(89)
- 水のほとり(710)
- 海道・みなと(267)
- ふるさとの木々(236)
- STRUCTURE-構造物残影-(574)
- 木のたてもの(178)
- RODEN-哀愁のRailway-(489)
- ガレリア(32)
- いにしえの人びと(208)
- いにしえびとの睡(338)
- かみのやしろ(666)
- ほとけのいおり(423)
- 石のまもり(137)
- 大きな仏さま(39)
- 民俗・伝承(76)
- 学びのやかた(206)
- 天祐語録(45)
- kourei-ki-日記-(120)
- まちの違和感(60)
- 干支(32)
- てんゆうれしぴ(2)
- illuminated(64)
- 国境いの村(9)
- まちの美(10)
- いにしえの美(2)
- お知らせ(13)
最新コメント
- kourei-flow/修禅寺
- だんだん/修禅寺
- Unknown/駒ヶ根高原美術館
- kourei-flow/美濃加茂神社
- nekodrip-135/美濃加茂神社
- kourei-flow/銀閣寺
- kourei-flow/小坂井 五社稲荷神社
- だんだん/銀閣寺
- だんだん/小坂井 五社稲荷神社
- kourei-flow/北大エルム
- だんだん/北大エルム
- kourei-flow/旧北大第2農場事務所
- だんだん/旧北大第2農場事務所
- kourei-flow/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- だんだん/Asahiyama Zoo エゾヒグマ
- kourei-flow/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- 原村/ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世のガッレリア
- kourei-flow/星と森と絵本の家
- だんだん/星と森と絵本の家
- kourei-flow/和歌山線高田
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- 今治バリバリリンク集
- 田舎の優歩道・・・♪♪
- Webカノ誌
- リンクブログ↑ ↓My HP