flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

武雄 神六

2014-02-14 00:00:00 | 漂い紀行

(佐賀県武雄市西川登町神六)
 織田信長の臣前田利清が矢を射ることに無情を感じ、唐津の鏡山神社から分霊して矢筈神社を創建、更に自らの弓矢を奉納したことからこれを神の具と呼び、後に書に記した文字が誤って神六と書かれるようになったのが地名の由来とされる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする