flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

宮前平

2015-11-01 00:00:00 | 漂い紀行

(みやまえだいら 川崎市宮前区宮前平・土橋)
 元々は宮前(みやさき)と呼ばれる村があり、田園都市線開業時に読みとして宮崎との混同を避けるため、宮前平として新たにつくられた地名という。西側は矢上川に沿った土橋地区であり、高台には元神明社で、明治40年(1907)合祀されて現社名になった土橋神社が鎮座する。土橋の地名は源頼朝がこの地を通る際に、矢上川に土橋が架けられたことによるという言い伝えがある。
 ホームドアが設置された宮前平駅
 土橋神社


(関連記事:宮崎台

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする