flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

間黒神社

2018-11-12 00:00:00 | かみのやしろ

(名古屋市守山区幸心 2006年2月10日)
 矢田川の南に鎮座する間黒神社は、鎌倉時代創建とされ、社名は天孫降臨の高天原(たかまがはら)の「ま」を引用して名付けられ、「たか」は矢田川下流の高牟神社(千種区今池)名に用いられたという。戦国時代には城が構えられたとされ、明治23年(1890)には境内を横切る排水路の古川(神戸川)が掘削された。
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする