flow Trip -archive-

「漂い紀行 振り返り版」…私の過去の踏査ノートから… 言い伝えに秘められた歴史を訪ねて

畑中稲荷

2019-12-02 00:00:00 | かみのやしろ

(愛知県新城市杉山字大東 2007年1月29日)
 室町時代、野田館富永氏の臣として椙山修理がこの地に住み、屋敷神として稲荷を祀ったのが始まりという。文化年間(1804-18)現在のような姿になった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする