(大阪市中央区天満橋京町・北区天満)



土佐堀川(大川)に架かる天満橋筋の橋である。天神橋、難波橋と共に浪華三大橋の一つであり、江戸時代は幕府直轄管理の公儀橋であった。現在の橋は昭和10年(1935)に築造されたものであり、昭和45年(1970)上段に高架橋が築造されて「重ね橋」となった。また、この地は京街道が通り、熊野街道の起点である港、渡辺津(わたなべのつ)であった。その後、当時の京阪電車終点である天満橋駅開業により、ターミナル機能を持った水辺となっている。




![]() |
|||
---|---|---|---|
閲覧 | 651 | PV | ![]() |
訪問者 | 368 | IP | ![]() |
![]() |
|||
閲覧 | 6,309,828 | PV | |
訪問者 | 1,673,029 | IP | |
![]() |
|||
日別 | 2,700 | 位 | ![]() |
週別 | 2,996 | 位 | ![]() |