goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

札幌ウォーク 111 南区・真駒内・石山緑地コース 後編

2010-04-21 23:59:59 | 札幌ウォーク & Other Walk
 真駒内川沿いのコースの後半は、昨年の「北海道を歩こう!」で歩いた懐かしいコースでした。そして石山緑地へ…。


今回の真駒内・石山緑地コース (コースマップはこちら 約2.7Km)の後半、ちょうどゴム製のブロック敷きが途切れたところから、昨年秋に開催された「北海道を歩こう!」(真駒内→支笏湖)で歩いたコースと同じコースとなりました。
 マップによると「秋にはイチョウ並木が美しい」とありましたが、まだまだ幼年のような木で本当の美しさを愛でるにはまだしばらくかかりそうに思われます。

 コースを少し外れたところに「北海道警察学校」がありました。おそらく北海道内で警察官を志す人たちは全員がここで養成されるのでしょう。威厳のある正面に続き、広い敷地にたくさんの建物が建てられていました。

 コースが真駒内川から離れるところで、道路を横切るトンネルをくぐり、真駒内川をまたぎ、そしてまた石山陸橋をくぐり、と目まぐるしく様相を異にします。

 石山陸橋をくぐると間もなくゴールの「石山緑地」に至ります。
 石山緑地というと、札幌軟石の採掘跡地を利用した彫刻群や野外ステージなどがありユニークな空間となっている南ブロックが有名ですが、今回のゴールは自然がたっぷりと残っている北ブロックをゴールとしました。

 春まだ浅いこの時期は、木々に緑の葉もなく、色感に乏しいのが少し残念に思いますが、しかしこれも四季の中のひとつの自然です。
 間もなく木々の緑も芽吹くでしょう。四季の移ろいを感じながら私の札幌ウォークは続きます。
《ウォーク実施日 ‘10/04/17》