日本ハムファイターズをはじめとして、北海道のプロスポーツチームが元気でない。日ハムもコンサドーレもなんとか立ち直って、私たち道民に悦びを与えてほしい。
日ハムがおかしい。
おかしいなんてものじゃない。もはや泥沼状態だ!
サッカーほど真剣に見ているわけではないけれど、それでも道民の一人としては気が気じゃない。
昨年のパリーグの覇者がいったいどうしたというのだろう。
原因を探せば、それこそ幾千もあるのだろう。
しかし、今は原因を探す時ではない。原因探しはシーズンが終わってからで良い。今はまさに戦いの真っ最中、現有戦力が心を一つにしてナインの力がかみ合ったとききっと上昇気流を掴めるはずだ。ガンバレ!ファイターズ!
コンサドーレもおかしい。
目標はJ1と言っていたはずだが、上位どころか下位を低迷している。
今節、前節と試合内容はそれほど悪いとは思えないのだが、勝ちきることができない。
つまるところストライカーの不足につきるのだが、簡単に戦力補強ができるほど札幌には資金力はない。
現有戦力で考えられることは守って、守って、カウンターを仕掛けるというシンプルかつ、オールドスタイルの形しかないのではないか。
なんとか波を掴んでほしい。ガンバレ!コンサドーレ!
バスケットボールのレラカムイも下位に沈んだままシーズンを終えてしまった。
シーズンを戦っていく上で、北海道のチームはいろいろとハンディを背負っているのかもしれない。(私はよく分からないが)
しかし、北海道のチームにはハンディを補ってあまりあるほど道民の熱い声援がある。日ハムやコンサの応援はマスコミ関係者もしばしば話題にするほど素晴らしいという。レラカムイの応援もまた熱狂的と聞く。
そうした応援を背に、ぜひともそれぞれが上昇気流を掴んでほしいと切に願う。
私にしては珍しく30日にファイターズの対西武戦を友人と観戦に行くことにしている。
(野球観戦はせいぜい年に2~3度である)
もちろんコンサドーレの4日の対東京ベルディ戦の方は観戦予定である。
どちらもすっきりと勝って、観戦に駆けつけた多くの道民と喜びを分かち合いたいと思っている。
北海道のプロスポーツが大活躍することを切に願っている。
“喝!”を入れようと思ったのだが、お願いの文書になってしまった…。
日ハムがおかしい。
おかしいなんてものじゃない。もはや泥沼状態だ!
サッカーほど真剣に見ているわけではないけれど、それでも道民の一人としては気が気じゃない。
昨年のパリーグの覇者がいったいどうしたというのだろう。
原因を探せば、それこそ幾千もあるのだろう。
しかし、今は原因を探す時ではない。原因探しはシーズンが終わってからで良い。今はまさに戦いの真っ最中、現有戦力が心を一つにしてナインの力がかみ合ったとききっと上昇気流を掴めるはずだ。ガンバレ!ファイターズ!
コンサドーレもおかしい。
目標はJ1と言っていたはずだが、上位どころか下位を低迷している。
今節、前節と試合内容はそれほど悪いとは思えないのだが、勝ちきることができない。
つまるところストライカーの不足につきるのだが、簡単に戦力補強ができるほど札幌には資金力はない。
現有戦力で考えられることは守って、守って、カウンターを仕掛けるというシンプルかつ、オールドスタイルの形しかないのではないか。
なんとか波を掴んでほしい。ガンバレ!コンサドーレ!
バスケットボールのレラカムイも下位に沈んだままシーズンを終えてしまった。
シーズンを戦っていく上で、北海道のチームはいろいろとハンディを背負っているのかもしれない。(私はよく分からないが)
しかし、北海道のチームにはハンディを補ってあまりあるほど道民の熱い声援がある。日ハムやコンサの応援はマスコミ関係者もしばしば話題にするほど素晴らしいという。レラカムイの応援もまた熱狂的と聞く。
そうした応援を背に、ぜひともそれぞれが上昇気流を掴んでほしいと切に願う。
私にしては珍しく30日にファイターズの対西武戦を友人と観戦に行くことにしている。
(野球観戦はせいぜい年に2~3度である)
もちろんコンサドーレの4日の対東京ベルディ戦の方は観戦予定である。
どちらもすっきりと勝って、観戦に駆けつけた多くの道民と喜びを分かち合いたいと思っている。
北海道のプロスポーツが大活躍することを切に願っている。
“喝!”を入れようと思ったのだが、お願いの文書になってしまった…。