田舎おじさん 札幌を見る!観る!視る!

私の札幌生活も17年目を迎えました。これまでのスタイルを維持しつつ原点回帰も試み、さらなるバージョンアップを目ざします。

岩内二山 山旅日記⑫

2020-07-30 16:45:11 | 道内の旅

さきほど15時30分過ぎに無事帰宅しました。

一応、無事帰宅を報告して山旅日記を終了としたいと思います。

明日以降に、今回の登山について詳しく報告したいと思います。

写真はちょっとピントが甘くなってしまいましたが、今朝「目国内岳」に向かうとき、昨日登った岩内だけが目に入ったのですが、想像以上に山頂近くまでスキー場が開発されていたことを知りました。写真からもお分かりいただけると思います。

   


岩内二山 山旅日記⑪

2020-07-30 13:00:00 | 道内の旅

ニセコ道の駅に来ています。

登山の方は、山頂から約3時間かかって無事に登山口に11時30分過ぎに帰ってきました。
登山に簡単な登山なし、を今回の2つの山で痛感させられました。
あとはひたすら、自宅目ざして帰るだけです
写真は山頂から見た山の重なりです。山の名前はわかりませんが、一番奥は羊蹄山です。

岩内二山 山旅日記⑩

2020-07-30 08:34:00 | 道内の旅

山頂直下の凄い岩壁をなんとか登り、8時15分「目国内岳」山頂に到達しました。眺望は抜群です。昨日登った「岩内岳」もすぐ近くに見えます。また、岩内の市街地も望めます。

実は、私にとってこの目国内岳は、私が取り組んでいる「北海道低山紀行」の100座目の山なのです。パチパチ👏
といっても、但し付きなのですが、そのあたりは後日記すことにします。
今はこの眺望抜群の光景を楽しみます。
写真は山頂から岩内岳を望んだところです。右側は山頂の崖です。

岩内二山 山旅日記⑨

2020-07-30 06:14:00 | 道内の旅

登山口から50分かかって、目国内岳の前座を務める「前目国内岳」山頂に到達しました。

登山口から本日の第1信をと思ったのですが、電波が弱く投稿できませんでした。
天気は最高です。どこまでも眺望が効く感じです。遠くにはうっすらと羊蹄山も望めます。
本番はこれからです。一度下って登り返さないといけません。標準時間で1時間30分なので、2時間近くかかりそうです。
写真は前目国内岳の山頂標識と、これから向かう目国内岳です。