何ですか今日の天気は? 雨降りです。 この時期、普通なら雪になるはずですよね。 ましてやきのうの朝のあの冷え込みを考えると、この天気は一体なんなんだ!? まあ、雨であっても暖かく感じるのであれば歓迎です。 三陸海岸の市町村の方が一か月分の雨量を記録したということです。 そういえば、2,3年前の12月に大雨が降り、広瀬川は時ならぬ大増水に見舞われたことがありました。
雨も夕方近くには止んだので、河原の散歩に行ってきました。 分流は、ということは本流もですが、少し増水し黒っぽい濁りが入っています。
不思議なことにきのうは10匹近くのサケがいたのに、きょうの夕方では確認できたのは5匹前後でした。半減していました。川の中がよく見えなかった、見えにくかったこともあるのですが、一気に減少したような気がします。 分流が寂しいように見えます。
群れている姿が見えないのです。4,5匹のサケが円を描いて戯れている姿は見られませんでした。 淋しいですよね、仕方がないことなのですが。
そして、見てしまいました、下水等の排水溝のところに大きいドブネズミと思われる動く物体を。 写真を撮れなかったのが残念です。 すぐに下水管の中に隠れてしまいました。 今まで何百回もここを通っていますが、ネズミらしきものを見つけたのは初めてのことです。
これは東の夕方の空です。一面の雲、雲、雲に覆われています。
こっちは同じ時刻の西側の空の模様です。 これを綺麗とみるか、不吉とみるか。
折しもきょうから総選挙に突入です。街なかから風に乗って、選挙カーの「お願いします」の声が聞こえてきます。 不愉快な声です、はっきり言って。
何ですか、一体、「お願いします」「よろしくお願いします」だけの選挙運動って。 もちろんどこどこの誰々ですとは言ってますが、具体的な公約等はほとんどまったく言わずに、名前の連呼とお願いしますの繰り返しだけ。 もう少しまともに何をしたいかくらい言ってほしいものです。
そうそう夕方のニュースを見たら、きょうは民主党と自民党の党首が仙台に来て雨の中演説をしていたのですね。選挙活動の初日から仙台市・宮城県に来るというのは、何か見え透いているという感じがしますが、どちらが政権を担うことになっても、震災復興そして脱原発に力を入れてほしい!!そう願います。
でも、民主党には本当に幻滅してしまいましたが、だからと言って自民党に戻ってきてほしいとはこれっぽっちも思いません。自民党の復権だけは何としても御免被りたいです。自民党が国民から見放され、民主党にとって代わりましたが、その民主党も末期は自民党と大して変わらない政党になってしまいました。
じゃあどこの政党がいいのか?大いに悩むところですが、12もの党が乱立しています。今度の選挙でかなり淘汰されていくことでしょうが、流れから言って今度は複数の党の連立政権でいいと思っています。政治の停滞が十分に予想されますが、それでもいいと思っています。生みの苦しみです。成長は望めなくなった成熟社会における、政治・経済・社会の在り方を徹底的に議論する時期に来ています。カッコいい言動に左右される政治こそ、いまこそ排除されるべきことです。
きのうの朝日新聞の文化面の記事が面白かったですね。近藤康太郎という人の記事です。(孫引きも含みます。)
『いつの世も政権交代への期待は甘い幻想を生むが、”生活は段階的にしか変えられない。数年ですべてが変わる改革などありえない。・・・。世間の不満を利用するだけの勇ましい人には任せちゃいけない。・・・。改革と幻滅はワンセット・・・。民衆が幻滅することで好転することは何もない・・・。』