鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

明日から秋分

2014-09-22 16:42:14 | お知らせ

 きょう22日までは「白露 末候」で、あすからは「秋分 初候」です。 あしたは秋分の日、祝日ですが、きょう休みの日とは20日から4連休となりますか。 もうすっかり年金生活者となってしまったnewoneとしましては、いつが休みかどうかは関係がなくなりましたが、周りの人たちとの関係においては曜日というものは大切なものですね。

       

 21日からでしょうか、秋の交通安全運動が展開されています。 お互いに交通事故には遭わないようにしたいものです。 加害者になっても被害者になっても大変です。 安全運転・防衛運転に徹するより他ないですね。 最低限交通ルールを守り、(街中では)スピードを出さない、運転に集中することが大切です。

 

 (いろいろ話しは飛びます) せんだい豊齢学園は卒園してからもう2年になりますが、先月と今月のきょう班長会というか、班長からなる役員会なるものを開催しています。 講演会とその後の懇親会について大分固まってきました。

 私が居た班としての活動はもう完全に休止していますが、他の班の活動は素晴らしく、話しを聞くだけで羨ましくなってきます。 まあいろんな人がいるわけで、人間関係がうまくいくかいかないかがその後の団体としての活動に大きな影響を与えますが、運が悪かったと思うことにしましょう、一時的にせよ夢を持たせてもらったことがありますので、そのことについて感謝するということですね。

 

 今週の27日と28日は町内の縛不動明王のお祭りです。 台風が来ているようですが、木曜日が雨になるようで、その後は大丈夫なようです。 雨でお神輿渡御が中止にならないことを祈っています。

 

 実は仙台は雨が降って欲しい状態なのですが、来週以降にしてほしいものです。あまりに広瀬川の水位が少なすぎます。ダムが放水を止めているのでしょうか。 あと20センチは水位が上がってもいいくらいです。 これでは川の魚が可哀そうです。

                

 

   

 こんなに骸骨のような流れになってしまって・・・・・・・

   

 

 ということでまたしても彼岸花です。懲りずにご覧ください。

                   

              葉がなくて咲く花

  

              不思議な花です

                   

  

                     

              何に見えますか?

     

                    何を連想しますか?

                  

 以上の彼岸花はきのうの撮影ですが、以下の3枚はきょうの撮影です。 まだこのように成長段階にある花もあります。

              

                     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする