鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

もう、クリスマス ?

2016-11-14 20:18:35 | お知らせ

 きょうの最高気温は15.6度で、きのうよりは3.2度低かったですが、嬉しいことに寒さは感じませんでしたね。 最低気温が7.9度と、きのうより3.1度高かったことも影響しているのでしょうね。

                 (午前9時過ぎ)

 

 ニュージーランドで、M7.8の大きな地震がありました。死者も出ているようで、いやですね。ニュージーランドも地震が多い国です。イタリヤも多いし、もちろん日本は言わずもがなですが。チリとかカリフォルニアも大きい地震が起きている国で、困ったことに偏っていますね。

 

        

 もうひとつ驚いたことがあります。トランプの娘が日本大使になる可能生がかなりあるそうではないですか!? 身長180センチの元モデル?の大学卒でもありますが、親族、それも家族の一人を大使に任命するなんて、なんて思ったらいいのでしょうか??

 そういうことができるアメリカはある意味素晴らしい国であると思うべきなのか、呆れるべきなのか、重要なポストはみな親類縁者で固めてしまったら一体どうなるのでしょうか。 それでなくてもアメリカを分断するというか二分するような動きが起きていますし。新しい人種差別が生まれそうで、それに伴い人種暴動なんかも起きないとはいえないような怪しい雲行きのようですし、これで偉大なアメリカの再建なんて無理な話しでしょう。

 合衆国とはいっても内実は合州国ですから、いっそのこと南北なり、東西中地区なりに二分か三分したらどうでしょうか。メキシコに対して強硬な姿勢で臨むようですが、テキサスだって、メキシコに接している州はみなもともとはメキシコのものじゃなかったのか?! メキシコから武力で奪い取ったようなものです。 もっと突き詰めればインディアン、アメリカ先住民族を騙し・殺し・略奪し、つまりは殺戮・虐殺してのアメリカですから、生活から銃をなくすことはできないのでしょう。銃で奪い取って築きあげてきた国ですから。疾しいことをして建国してきたのだということがもう遺伝子として受け継がれてきているといってもいいのかも。

 

 話しがまた逸れてきました。きょうはスーパームーンとかですが、仙台では満月は見られません。残念ながら雲が多すぎます。 でもきのうはきれいにお月様を見ることができました。私も堤防からお月様の撮影に挑戦しました。

  

             

 月の表面の凸凹が何とか見えますが、やはりピンボケです。 三脚が無いと無理ですね。撮ったのは夕方6時30分頃かな。東の空に見えましたが、南西というか、南南西の空にひときわ大きくて明るい星がありましたので、カメラを向けてみました。これです。

  金星?でしょうか。 なんでこんなに大きく撮れたのか?分かりません。 何にしてもよく撮れた?と自己満足しています。

 

 

 

       

 今朝方の河原は草が濡れていました。昨夜雨が降ったのでしょうか? それとも霜が降りて溶けたのでしょうか。

              

       

 

  水滴が見えますか?

                         

 

                   

 分流には小魚が遊び、

    

 本流ではカモやサギが遊んでいます。

  

        

 何か水中から獲りました。  何か咥えています。

 そして陸地では、久しぶりに見つけました、これです。

  愛くるしいカナヘビです。

 

 表題のクリスマスはどこに行った?出てきませんでした。 

 実は、近くの私立の学校で地域の人たちを招待しての”ひと足早い”クリスマスがありました。夫婦で行って、子どもたちの合唱や合奏、それにパイプオルガンの演奏等を聴いてきました

               

 小学生の合唱、一年生から6年生までいるのですが、この合唱が素晴らしかった。いままでで一番よかった、感動したといってもいいかもしれません。 みなさん大きく口を開けて、それも縦に大きく開けてのびのびと表情豊かに歌ってくれました。

   

 ここまで指導してくるのはとっても大変だったのではないかと思いますが、若い先生なのにたいしたものです。 圧巻は””花は咲く””でした。 小学生による”花は咲く”の合唱ですが、とちゅうから2部合唱になったりして、とにかく素晴らしかった。

                        

 もちろん私もクチパクではありましたが、一緒に歌わせていただきました。 感動を与えてくれたことに心から感謝です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする