鮎と戯れて・・・魚族に感謝

東北地方を中心とした短い夏のあまり多くない鮎釣りの記録。家族に感謝して。近くの広瀬川の環境等にも拘るも、オフは時事問題も

なんじゃい、この10月のスタートは、

2021-10-01 14:07:55 | 思いつくまま

   

昨夜から雨降りとなりました。夜中に2回トイレに起きたので分かりました。団塊の世代で、夜中に一回もおしっこに起きない人はいるのでしょうか?男で、ですが。いたら、すばらしいですね!!すごいことです。感心します。うらやましいです。あっぱれです。

   

≪ 今ラジオのニュース速報が入りました。眞子さまは圭と今月26日に結婚するとのこと。その日は大安となっていますね。以上ニュース速報でした。 ≫

   

それにしてもなんですか、この天気は???!!!これできのうとつながっているきょうの天気なのでしょうか? 気温から見て行きますと、午前3時は21.2度、午前6時は20.6度、9時は18.8度、お昼は16.6度となっていて、徐々に下がってきています。

   

きのうの昼は、何となんとナント 26.5度の気温だったのですよ。10度も低くなっています。きのうのきょうなのに・・・・。しかも、外は雨降り。結構強いです。これから台風16号の影響で、風も雨も強まるようです。

   

ということで、きょう正午の観天望気です。 天気:にわか雨(これで?)、雲量:隙間無、気温:16.6度、湿度:94%、風速:2m/s、不快指数:63 となっています。きのうの夏日が信じられません。28.1度がきのうの最高気温です。

   

今年もあと3か月というのにこの天気、雨で低温での10月のスタート。きょうから全国的に緊急事態宣言もまん延防止等重点措置もすべて解除されました。本来なら喜ばしい限りですが、素直には喜べませんね。

   

どっちにしても、このままコロナ禍が収まっていくということにはならないでしょうし、飲食店での飲み会等の会合が復活し、観光地が賑わうようになれば、その先にみえていくるのは 第6波のコロナ禍 ですね。

   

一時的にも、ゆったりできるときにはゆっくりゆったりしておくということが必要なのかも。まあ、少しは息がつけるでしょうから。

   

 

朝のテレビはもっぱらNHKのBSPを見ることが多いのですが、今7時15分からはグレートヒマラヤトレッキング(?)を再放送しています。世界の屋根、ヒマラヤ山脈一帯の風景はまさに筆舌に尽くしがたいそのものですね。

こういうところでも生活している人がいるし、生きている動物もいるわけです。何日も何週間も何カ月もかけて登る人もいるのです。8000メートル級の山々の風景はまさに絶景で、見る者を飽きさせません。

  

        ヒマラヤの夕日と朝日のはずですが、・・・・。

             

 

今朝の河原の散歩は、上下のレインコートを着ての散歩でした。雨が降ったりして、人出が少なくなりそうなときは、何かとシャッターチャンスが多い日でもあるのです。鳥たちが気を許すというか、一息ついているからなのかな。

ただ、今朝の風景はちょっと遠いところのものとなりました。澱橋下流の風景です。

 

シロサギ、アオサギが近くにいるのは久しぶりかな。

            

 また、あさのNHKテレビBSPに戻りますが、日野正平の自転車による「こころ旅」もよく見ています。こちらは今年4月頃の録画です。今は、対馬から壱岐に移っています。

壱岐は行ったことがないのですが、対馬は昔々その昔独身時代、船で行ったことがあります。懐かしい気持ちで見ていました。福岡港?からだったか、結構大きな船で向かったのですが、それでも揺れが激しくて(私には)グロッキーでした。

もうだめだ、途中で降りたい、壱岐で降りたいと思ったけどそれもかなわず、対馬まで船室で横になりながら何とか生きました。早々私みたいに船酔い(にかぎらず酔いやすい)ひとは、船に乗ったら椅子席よりは平べったいところで横になっている方がよかったなあと思います。

対馬の厳原で降りて、陸に上がれば船酔いは消えますので、その後はまあ何とか数日間過ごしました。どこかに旅行メモ帳があるはずなのですが・・・・。天気が良ければ韓国が見えるところまで行きましたが、見えたようには見えませんでした。

今思い出しましたが、そこへ行くのに牛がいっぱい放牧されているところを通ったような気がするのですが、牛とか馬に慣れていないわが身としては怖かったですねえ、寄ってくるもので。

そうそう、帰りの船は割と揺れなかったのかな、何かトビウオを見たような気がします。しかもかなりの数のトビウオで、その名の通りかなり飛ぶのですねえ、びっくりしました。5メートルなんか以上10メートルくらい?も飛ぶのに驚きでした。

 

               

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする