今朝撮った写真ですが、ブロック塀に映るジョロウグモとジョロウグモの影です。ジョロウグモはまあよくも大きくなるものです。逞しいのでしょうね。
きょうは朝方は二桁行きませんでしたが、9時前には二桁になり、結構暖かさを感じる一日でした。ただ、午後からは風が強くなったかな。まあ、それでも木枯らしではないので、まだコートはなくても何とかなります。
いよいよ10月もおしまいですねえ。もうすぐ11月ですか。11月は私の誕生月です。でも、まだ後期高齢者にはなりませんよ。もうすぐですが。
ところで、みなさんは自分の誕生日が何曜日かご存じですか? 昔々調べた資料があります。それによると、私は日曜日、妻さんは月曜日、長男は火曜日で、次男は水曜日ではなく土曜日となっています。
何となんとナント、一覧表を見てみると、両親とも土曜日じゃないですか。父の姉も土曜日で、いっとき7人家族だったのですが、そのうち4人が土曜日ということになります。だから何だということはありません。
終わってしまいましたねえ〜。「おかえりモネ」です。あ〜あ、さみしくなります。
NHKのスタジオ 22日
東日本大震災を扱った朝ドラとしては、「あまちゃん」と「おかえりモネ」がありますが、どちらも素晴らしいドラマで、長いこと後世に伝えられていくことでしょう。
やっぱりこうなりました。まあ、いいでしょうね。
この先生も変わりましたねえ。最初のころと最後の方では。見るからにいい男になりました。
お疲れ様でした。
髙橋祐次名人、その3です。兵庫県は矢田川での大鮎釣りの最後です。
(再掲)
(再掲)
どうですか、この奇麗な大鮎!!! 10月3日ですよ。
いやはや参ってしまいます。この地方での格差、宮城県と兵庫県、こんなにも違うのですね。
ちゃんとこういう観察用のケースを持参しています。
それによると、確実に、間違いなく30センチを超えています。尺鮎です。
大鮎を掛けて、このようにカメラに向かってどや顔をしてみたいですね。
きょう正午の観天望気です。 天気:晴れ、雲量:7~8割、気温:17.4度、湿度:42%、風速:6m/s、不快指数:59 となっています。
きょう妻さんに鮎釣りベスト5着を洗濯してもらいました。そのほか、よく着ていたベストも洗ってくれました。私はなぜかベストが好きなのですね、釣り用ではなくて、日常用のベストです。
ベストはポケットがいっぱいあるからかなあ。