いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

残堀川の源流を訪ねて1

2005-08-09 08:50:22 | 漕ぐ
自転車ネタが続きます。

先週末の朝、いつものように多摩湖自転車道~野山北公園~六道山公園のルートを走り、時間に余裕があった為瑞穂方面に行ってみることにした。


瑞穂農芸高校側から六道山公園への入り口。いつの間にか案内板が出来ていました


旧青梅街道が走るこのあたりは車では何度も通過していてその度に旧街道沿いの町並みに興味をそそられていた。

住宅街に入りふと思い出したことがあった。それは、
「残堀川の源流ってどんななんだろ?」
という私の中の小さな疑問である。残堀川は瑞穂町から武蔵村山を通り、途中昭和記念公園も流れてその先で多摩川に合流する河川である。
武蔵村山あたりからは多摩川へのルートとして何度も走っていたが、源流はまだ見たことがない。

以前地図を見た時には「狭山池」という所が源流だったような記憶がある。もちろん地図など持ち合わせていないのでとりあえず残堀川まで適当に走り、川沿いをさかのぼることにする。


民家の庭に巨木が…。きっと歴史ある旧家なのでしょう


川沿いを進もうと走っていたがなかなか思うようにならない。なぜかというと、川沿いを工事している箇所が多いからである。仕方ないのでなんとなくこちらかと思われる方角へと進み、あたりをウロウロしていると早くも源流らしき場所に出た。


源流らしき水辺の小さな公園


「あれぇ~?」

かすかな記憶だと地図上の狭山池は割と大きいハズなのだが…。果たしてその真相は。

つづく


人気ブログランキング参加しています
クリックお願いします!!
↓ ↓ ↓ 

自転車関連ブログがいっぱいあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする