いちゃりばちょーでー

多摩湖・狭山湖周辺の自転車サイクリングの日記。関東近辺の山歩き、奥秩父某山小屋でのお手伝いなど。

水神!?

2011-03-22 22:29:33 | 漕ぐ
人気ブログランキングに参加しています!クリックお願いします。


【東日本大震災】エリア別救済支援情報サイト

避難所名簿共有サービス

郵便番号から計画停電グループを検索

Person Finder (消息情報): 2011 日本地震 


先日多摩湖自転車道の多摩湖南側をボケーッと走っていると多摩湖側にある柵の向こう側に石碑があることに気づいた。これまでココを走った回数…、数百回だとは思うがこれまでその存在を知らなかった。

で、とりあえずパチリ。これまで見た古い道標などと較べるとそれほど古くはないようで、江戸時代のものではなく昭和に入ってからのものと推測。

多摩湖 水神


金網の向こう側なので表面しかみることは出来ず詳しいことはわからないがとりあえず祀られているのは水神。多摩湖に関係する礎だとするとやはり多摩湖が出来た以降のものだと考えるとそれほど古くはなさそう。

帰宅し早速調べてみると「水神」はやはり読んで字の如く水の神様で水源地などにあることが多いそうだがもう少し深く調べると、このあたりでもある伝説のダイダラボッチ(大多羅法師)も関係あるようだ。

この近くには大多羅法師の井戸などという場所もあるし非常に興味深い石碑だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする