先週の木曜日の朝、何気に熱が出たチビたん。
37度を超えては学校はお休みするしかなく
どうしたもんかと、嫁様はどうしても休めず息子も同様で
仕方なくばあばの出番かと、受付だけはしておいてね!
今の病院は何でもインターネットの受付で
電話でも受け付けは出来るのだけど、なかなか繫がらないときてる。
この日も結局午前中の予約は取れずに、午後の受付となったが
その頃は熱も38度台まで上がってきていた。
リモート診察だったら嫌だなと思っていたが
以外にも個室で主治医直々の診察となった。
さすがにこの残暑厳しい中、いくら車にエアコンが付いていようと
あすがにキツイ…だからかな?
良かった~ 主治医の声小さいからよく聞こえないんだよね( ̄▽ ̄;)
診察では喉が赤くなってるから扁桃腺炎かな~と
頓服を処方するけど飲んでも熱が下がらなかったら
コロナとかインフルエンザとかの可能性の捨てきれないので
また診察してくださいと、抗生剤と咳止めのお薬をもらって帰ってきた。
しかし、一度は下がったかと思われた熱がまた上がってきて
次の日の夕方予約に取れて、今度は嫁様が都合をつけて
病院へと、そこれ例の鼻グリグリの検査で
チビたん、涙こぼしたけど頑張った!
結果はどっちも陰性でホッとしたが
少し強めのお薬を処方してもらって飲んだのだけど
熱は下がったり上がったり…咳もだんだん多くなって
いったいチビたんは何の病気なんだろうか?
その合間に地区の村祭りがあって
息子はお祭り実行員で朝から出っ放し
嫁様は子供会の役員で出店するので午後からお祭り会場へと
サクぼんとまる子は遊びを兼ねてのお手伝い。
ばあばとチビたんはお留守番。
それでも、このお祭りの日は熱も落ち着いていたので
夕方お祭りに連れていった。
息子は焼き鳥係りで嫁様は型抜き係り
上二人は思い思いの友だちと一緒にお店を回っている。
また今年も保育園の先生方も顔を出してくれて
学区が違った小学校へ行った子も遊びに来ていた。
その時は少し熱も落ち着いていたときだったので
ばあばがお祭りに連れて行き、クジとかやったり
好きなチョコバナナを食べて
母親の型抜きの所に行ったり父親の焼き鳥の所を見たり
それでも病み上がり、あんまり無理はさせられないが
チビたんも疲れたのか、グルッと一回りしたら
もう帰るという。
37度を超えては学校はお休みするしかなく
どうしたもんかと、嫁様はどうしても休めず息子も同様で
仕方なくばあばの出番かと、受付だけはしておいてね!
今の病院は何でもインターネットの受付で
電話でも受け付けは出来るのだけど、なかなか繫がらないときてる。
この日も結局午前中の予約は取れずに、午後の受付となったが
その頃は熱も38度台まで上がってきていた。
リモート診察だったら嫌だなと思っていたが
以外にも個室で主治医直々の診察となった。
さすがにこの残暑厳しい中、いくら車にエアコンが付いていようと
あすがにキツイ…だからかな?
良かった~ 主治医の声小さいからよく聞こえないんだよね( ̄▽ ̄;)
診察では喉が赤くなってるから扁桃腺炎かな~と
頓服を処方するけど飲んでも熱が下がらなかったら
コロナとかインフルエンザとかの可能性の捨てきれないので
また診察してくださいと、抗生剤と咳止めのお薬をもらって帰ってきた。
しかし、一度は下がったかと思われた熱がまた上がってきて
次の日の夕方予約に取れて、今度は嫁様が都合をつけて
病院へと、そこれ例の鼻グリグリの検査で
チビたん、涙こぼしたけど頑張った!
結果はどっちも陰性でホッとしたが
少し強めのお薬を処方してもらって飲んだのだけど
熱は下がったり上がったり…咳もだんだん多くなって
いったいチビたんは何の病気なんだろうか?
その合間に地区の村祭りがあって
息子はお祭り実行員で朝から出っ放し
嫁様は子供会の役員で出店するので午後からお祭り会場へと
サクぼんとまる子は遊びを兼ねてのお手伝い。
ばあばとチビたんはお留守番。
それでも、このお祭りの日は熱も落ち着いていたので
夕方お祭りに連れていった。
息子は焼き鳥係りで嫁様は型抜き係り
上二人は思い思いの友だちと一緒にお店を回っている。
また今年も保育園の先生方も顔を出してくれて
学区が違った小学校へ行った子も遊びに来ていた。
その時は少し熱も落ち着いていたときだったので
ばあばがお祭りに連れて行き、クジとかやったり
好きなチョコバナナを食べて
母親の型抜きの所に行ったり父親の焼き鳥の所を見たり
それでも病み上がり、あんまり無理はさせられないが
チビたんも疲れたのか、グルッと一回りしたら
もう帰るという。
そだね、早く帰って涼しいところで、ゆっくり休んでいようね。
そんなことを言って帰って来たけど、やっぱり両親や兄弟がいないと
ちょっと寂し気な様子で、何だか食欲もないかなあ。
そんな三連休の初日だった。
三連休二日目の日曜日はお祭りの後片付けがあり
午前中くらいはバタバタ忙しかった両親と
地区の友達のとこで宿題してくると出かけてしまった兄と姉と
ばあばと一緒にビデオを見たりYouTubeを見たり
じいじの使っていたスマホでゲームをしてみたり
チビたんとばあばの一日。
そんなバタバタしてる中でも敬老の日には
フルーツの詰め合わせとバニラの顔のクッション
ケーキと敬老の日のお祝いもしてもらった。
ホンとありがたいねえ…
月曜日の三日目になってもチビたんの熱は下がって来たかと思うと
また39度台に上がってみたり、咳の回数も多くなって来たような
溶連菌とかかなあ~嫁様はいろいろ体を冷やしてみたり
水分を取らせたり…こんなに熱が続くって絶対におかしい!と
再度3回目、いつもの主治医の所へと
三連休の後だから病院の予約取りもなかなか連絡が付かず
結局取れたのは夕方の5時!
火曜日も嫁様が午前中休んで息子が午後半休して
そしてようやくチビたんを苛めていたのは
マイコプラズマ肺炎だった。
マイコプラズマ肺炎は、マイコプラズマという微生物に感染することで起こる呼吸器感染症で
長引く咳が特徴で、潜伏期間が長いため、知らないうちに他人にうつしてしまうこともある。
普通の肺炎は高齢者に多いが、マイコプラズマ肺炎は若い世代が感染しやすい肺炎で
以前は「異型肺炎」と呼ばれていた。
ーサイトより抜粋ー
大変だけど熱や咳の原因が分かって良かった。
主治医も今週休んだら土曜日にもう一度診察してもらい
結果が良ければ、来週休み明けには学校へ行ける…ようだ。
やだ~~チビたん、今度も3連休だよ。
今度の3連休には会津祭りがあって
子供会の提灯行列とかサクぼんの市内小学校の鼓笛隊パレードがある。
2回とも3連休家で大人しくしてなきゃなんないなんて
なんて可哀そうなんだ!!
提灯行列なんかは子供会役員で行かなくちゃならないし
鼓笛隊パレードもお迎えがあるので行かなきゃならないし
さすがに人混みには連れて行くわけにはいかないし
大人しくばあばとお留守番だね。
少し食欲が出てきて、お昼何が食べたいと聞いたら
パンがいいと、簡単にピザパン作ってあげたらペロリと完食。
嫌いなピーマン抜きだけど
美味しいって…良かった良かった。
得点としてはゲームやり放題、YouTube見放題
その頃になったら食欲も出てると思うから
美味しいもの二人で食べちゃおう!!
涼しいとこでいられるし…しょうがないよね。
だって、ばあばすぐに寝ちゃうんだもん!!
チビたんに言われて返すこと言葉がなかったばあばだった。
ここに来て、ようやく食欲も出てきて
相変わらず咳は続いているけど先が見えた。
きっと、今度の土曜日に診察してもらって
次の連休明けからは学校へ行けるようになるに違いない。
なんだか、ばあばはホッとした半面力が抜けてしまったような
熱の高い時など一人の看護は心細くて
早くだれか帰ってこないかなって思っていた。
ふたつも三連休を逃すのは可哀そうだけど
まだ完治とは言えてながらも、元気になってくれたらそれでいい。
良かった…チビたん。