お化けサツマイモなので小さく切り分けたので見た目は不恰好だが
味は私のお墨付きだ。
あ…ダイエット中なのに一個食べてしまった!!
まぁ 味見と思って見逃していただきたい。

まず お化けサツマイモを洗って皮をむき小さく切る。

その切ったサツマイモを水に晒してアクを抜く。

アクを抜いたら蒸し器で串が通るくらいまで蒸かした。

蒸し終えたサツマイモはザルにあげて天日に干して
何日かで保存の利く干し芋の出来上がりだ。
味は、とても甘く…なぜ甘いか、といえば
乾燥させる際に、芋の糖分が表面に出てきて白い粉となって浮き出てくる。
それが甘さの正体で、要は干し柿と同じ原理のようだ。
蒸しているので、デンプン質の変化によって甘みが増し
しかも、ビタミンB1,ビタミンC,カリウムなどの成分が豊富に含まれている。
もちろん食物繊維もたっぷりな干し芋になる。
今年はお化けサツマイモが多かったので、このようにして少し保存してみようかと思う。