すっかり夏の風景、今日から鮎釣りが解禁された阿賀川
毎日35度超えの天気に、とてもじゃないけど日中に農作業は無理!!
事実、熱中症で倒れたとか亡くなられたとかのニュースが相次いでて
こんな時にちょっとくらい働いたからってどうなんだ!!
そのうえ、ここ2~3日チビ太の具合が良くなくて
毎日病院通い…だけど、サクぼんやまる子をどこへも連れて行かないのも可愛そうで
息子とサクぼんとまる子をおんば様のお祭りに連れて行った。
会津若松市のお日市は毎年7月1日から、9月23日の会津まつりまで市内各地の町内で開催され
そのトップが「おんば様」で知られる七日町長福寺(ちょうふくじ)の祭礼で
安産信仰として知られ、出店もあり賑やかなお祭りだった。
やって来ました! 北小路のおんばさま
あんまり早くじゃ露店の準備も出来てないだろうと
家を出たのが11時近く…暑い、とにかく暑い!!
なるべく近くの駐車場をと思うのだけど
なかなか見つからずに、近くに降ろしてもらって
息子は少し離れた駐車場に車を停めて来た。
1人ずつ手を引いて、おんば様へと。
露店はびっしりとは埋まってなかったけど
けっこうな数の露店があり、サクぼんが最初に目を引いたのが金魚すくい。
でも暑いから死んじゃうと可哀想だから、帰る時にしようと
まずはかき氷から…イチゴ味の赤いかき氷。
二人とも建物の影に越しかけて食べた。
暑いからかき氷が美味しいね(*^-^*)
クジをやりたい!! チョコバナナが食べたいと
いろいろと欲求が限りなく…はは、サクぼん、まずはお参りして来ようよ。と
七日町長福寺へと細い砂利道を向かった。
ここでは妊娠した時に飯べらをいただき
その飯ベラを使って毎日ご飯を頂くと、無事健康な赤ちゃんが生まれ
そのお礼にと新しい飯ベラを奉納するという
そういうご利益ではなかったかな?…たぶん。
おんば様にお参り 早くチビ太が元気になりますように!!
若い時分何度かおんば様に行って飯ベラをもらって来たけど
いつも夜に行っていたので、こんなこじんまりとした所だったのだろうか?
とにかく人が多かったと記憶していたけど
昼間の時間は閑散としてて…やっぱり夜になると
大勢の人が訪れるのだろうか?
ともあれ、お参りをして、待望のチョコバナナを
手と口の周りをベタベタに汚して、二人のちびっ子の腹に治まった。
一本丸ごとじゃなくって半分サイズのがあって良かった。
クジで当てた商品を持ち、たこ焼きとフライドポテトや唐揚げなど
手に持って、そろそろ帰ろうか? ちびっ子達も暑さで疲れて
いい加減眠そうな感じ…でも金魚すくいはシッカリと覚えていたサクぼん。
はいはい、やってこうね~~と一回150円の良心的な価格。
待望の金魚すくい
ばあばもやってみたよ
金魚 取ったぞー!!
息子もやると言いうのでばあばもやってみようかと
むはははは!! 一回で3匹GET(^^♪
しかも一匹は黒っぽいリュウキンらしい金魚。
やりい!!
途中のコンビニでサクぼんトイレを借りて
ついでにトイレに失敗もなく、そのコンビニでみんなのお昼ご飯を買い
家につく前に夢の世界のサクぼんとまる子だった。
暑いし疲れたし、でも二人が喜んでくれたらばあばは満足満足
コメント欄は閉じさせていただいています。