goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

孫太郎インフルエンザに見舞われる!

2009-03-12 23:08:04 | 日々雑事
その日は楽しい一日だった…。
そんな夕方に娘夫婦が米を貰いに来ると言ってたので
4時近くには帰宅して、帰って来たから、いつ米取りに来ても良いよ~ってメールを送った。
夕方に来たのは娘の旦那さんのみ…あれ、孫太郎は?って聞けば
数日前から引いていた娘の風邪が移ったようで、でもそれはインフルエンザだったという話。

孫太郎にも移ってしまったようで、午前中に病院へ行って来たと
どうもA型のインフルエンザらしく…何て言ったっけ?特効薬!
そうそう、タフミルが効かないとか…。
他の薬で様子を見るって言われたようで早々に帰って行った。

思いついて後を追いかけるようにメールで加湿機があるから持ってく?って連絡したところ
しばらくして電話があって、熱のために痙攣を起こしたので救急車で病院へ
落ち着いたらまた連絡すると、電話の向こう側では孫太郎の泣き声に
連絡があるまで落ち着かなくて…夫と二人顔を見合わせてはため息だった。


孫太郎スケッチ その1

夜も12時近くに娘が家に立ち寄り、孫太郎入院する事になったからって
痙攣が起きたためにCTを撮る事になったが
あのちっちゃい体を動かないようにタオルでグルグル巻きにされて
最初は泣いていたのだが、あの機械を通る時には固まったように泣き声も上げられなかったと
可哀そうになぁ~またもや夫と顔を見合わせ…溜息。

娘も娘の旦那さんも会社の休みをもらって、孫太郎につきっきり。
翌日二人で一度家に帰らなければならないので、ホンの数時間私が代わりに付き添いをして来た。
あの可愛い腕に点滴の針が痛々しい…いつもは大暴れの孫太郎もグッタリと寝入っている。
早く良くなれば良いのだけど…という思いだけで一杯だった。

それでも数日の入院で無事帰って来れた。
って言うか、同室の小学校高学年の女の子がウザくて
孫太郎にちょっかいを出して、とても安静になどしてられないからだ。
まぁ あとは在宅で安静にしてるしかないようだったので
早々に退院して来たって事で…怒らんか~ 子の親!!注意もせん親だった!


孫太郎スケッチ その2

それでも子供の回復力は目覚ましく、お勤めのある娘夫婦はそんなにも休めないので
昨日も我が家でお留守番の孫太郎…寝入ってる顔がどこかしらやつれた様な
思い過ごしかもしれないが…新米じじばばの心配をよそに
今日も、夜に娘が迎えに来て元気に帰って行った。

インフルエンザもいろいろと種類があるようで
孫太郎のかかったA型は突然変異しやすく大流行を起こすタイプなんですって。
ちなみにB型は遺伝子的にA型より安定していて変異しにくく、
一度かかると免疫が長期続くのでA型ほど大流行を起こさず
ワクチンが有効なタイプなようだ…。

3日~1週間ほど発熱し諸症状が現れ、解熱後2日経過で完治って事みたいで
我が家の孫太郎もようやく完治となる。

最近 pochiko地方、一旦下火になったかと思われたインフルエンザが
また勢力を盛り返してきたとテレビのニュースでやっていた。
ひどくなると脳症も起こしかねないようだ。

怖いインフルエンザ脳症  こちら!! 


という事で、膨らみ始めた紅梅の蕾に雪が…。




考えてみたらパソコンの使えない一週間って、けっこう忙しかったみたい^^;





コメント (36)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日帰り温泉定例会atふれあい... | トップ | 早春賦 »
最新の画像もっと見る

36 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
可愛い寝顔 (tyakomama)
2009-03-13 00:38:50
すごーい絵がお上手です。
って言ってる場合ではない!!

子供の具合は、すぐ変わるから怖いですね。
私とじい様も、何回、点滴の時のお留守番に呼ばれたか、小さい時は、佐藤新平先生、今は松長の、コアラの病院です。2人共、注射は嫌がらないで、泣くこともありませんでしたので、楽でした。今は親が叱らないことが多いですね。
私は、よその子でも叱ります。睨まれますがね。
松長の病院は、外人さんが結構いますけど、ママはちゃんと叱ります。子供をほって置いて、週刊誌などを読んでいる人はいませんでした。

孫たろうちゃん、お大事に
返信する
インフルエンザ (クッキー)
2009-03-13 04:42:48
こちらも少し前に流行りました。。。大人も辛い高熱に小さな孫たろうちゃん。。。余計に辛かったでしょうね。。。

それを看てる周りも辛い。。。

それでも元気になられて良かった♪

に。。。しても!小学校高学年にもなればして良い事と悪い事の区別がついて当たり前じゃない?
その子の親も親!自分の子くらいちゃんと躾なさい!って言ってあげたいくらいだわね~!!

他人事ながらちょっと腹立たしく思えてしまいました(苦笑)

返信する
おつかれさま (ひまりん)
2009-03-13 07:40:41
孫太郎ちゃん、よくなってよかったですね。赤ちゃんがインフルエンザになるなんてかわいそうですものね。
おじいちゃんおばあちゃんのとこで安静に休めてほんとよかったです^^
それにしてもスケッチお上手ですね~
返信する
心配でしたね (tako)
2009-03-13 09:37:34
孫太郎ちゃん、心配でしたね。
でも、元気になってよかった

孫太郎ちゃんのスケッチ、ばばちゃんの愛情がいっぱいね。
私の頬にも思わず春風です~♪

それにしても、やっと暖かくなってきたのに、なんでまた、インフルエンザ菌が勢力を盛り返してきたのだろう。さっさとおサラバ願いたいです。
返信する
よくなってよかったぁ (おかぁ)
2009-03-13 09:37:36
孫太郎ちゃん元気になって良かったですね。

本当に小さい手や足に点滴の針を刺される時は
自分の身を切られる以上に辛いですよね。
孫太郎ちゃんも良く頑張りました。エライ!

孫太郎ちゃんにはいつも最高の笑顔でいてもらいたいですよね。
新米じじばばさんお疲れ様でした。
返信する
インフルエンザ再燃 (やく)
2009-03-13 14:13:24
こちら千葉も、寒かった2月下旬あたりは
インフルエンザが再燃し、ぞくぞく学級閉鎖になってました。
A型とB型、2度もかかったという人もちらほら。
今週は温かくなってすでにもう落ち着きつつありますが。
子供は病変が早いので、注意が必要ですね。
そちらはまだまだ寒そう・・・
pochikoさんもかからない様に気をつけてください。

それからpochikoさんのスケッチ、愛があふれててステキ
返信する
孫太郎ちゃん (タキコ)
2009-03-13 16:04:00
孫太郎ちゃん、完治してよかったです。
点滴などされていたらどれだけ心配か・・・娘さん夫婦もpochikoさん夫婦も気が気じゃなかったでしょう。
インフルエンザが下火になったと思っていましたがまだまだ油断禁物ですね。
返信する
よかったね~ (get)
2009-03-13 19:03:05
孫太郎ちゃん、大変でしたね。
小さな身体でよく頑張りました。
お嬢さんご夫婦も驚かれたことでしょうね。
pochikoさんもお疲れではありませんか?
どうかご自愛くださいませ。

孫太郎ちゃんのスケッチに、pochikoさんの愛が溢れています


返信する
新発見!! (いっこんま)
2009-03-13 22:11:09
pochikoさんの隠れた才能を発見しました。素晴らしい腕前です。
孫太郎君、想像通り、ふっくらとして可愛いですね。やわらかいほっぺにチュッとしたくなります。なんて言ったらpochikoさんや娘さんに怒られますね。

ご心配だったでしょう。
旦那様とお二人で
しかし、大事に至らなくていがった、いがった。
これからもどうぞお大事に~。
返信する
ふぅ~ (Mayumi)
2009-03-13 22:31:01
たァ~いへんでしたねェ。
お互い、孫の病気におたおたしてしまいますね。

先日私がちょうど孫んとこに行ったとき二番目がかかったインフルエンザはB型でした。

先月お姉ちゃんがかかったのはA型だったんで、移る可能性もあると心配してましたが、なんとか上にも下にも移んなかったようでよかったです。

私も主人も寝る時までもマスクを話しませんでした。二番目はゴーオンジャーの模様のマスクをしてご機嫌だったんですが、ちびちゃんはマスクなんてできないから移ったらどうしようって思ってたんですよ。

pchikoさんとこのお孫ちゃんはママから移ったんですか。それは仕方ありませんよね。
常にくっついてるんですもの。でも大事に至らなくてよかったですね。

まだ、おしゃべりできないうちの病気はホントおろおろしてしまいますよ。

pochikoさんのスケッチとっても素敵!気持が入ってますねェ。いとしい思いで描かれたのが表れてますよ。
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事