まったくもって、子供が3人入れは誰かしらが体調を崩したりするもんだと
この年末年始にかけてインフルエンザA型に感染したサクぼんで
ようやく回復して無事に保育園へ行けるようになったと
ホッと胸をなでおろしたのもつかの間
今度はチビたんの発熱騒ぎで…先日の3連休の中日
サクぼんも全快した事だし、みんなで日帰り温泉へ行こうって話になり
会津坂下町にある糸桜里の湯 ばんげへ出掛けて来た。
この年末年始にかけてインフルエンザA型に感染したサクぼんで
ようやく回復して無事に保育園へ行けるようになったと
ホッと胸をなでおろしたのもつかの間
今度はチビたんの発熱騒ぎで…先日の3連休の中日
サクぼんも全快した事だし、みんなで日帰り温泉へ行こうって話になり
会津坂下町にある糸桜里の湯 ばんげへ出掛けて来た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c7/7aa09088cdb53af3d5518d3dcf37c5a2.jpg)
やって来ました、糸桜里の湯 ばんげ
しばらく行ってない間、料金が値上がりしてたが 大人600円に対し70歳以上は400円だって。 小学生前の子供は無料だし、夫は70歳になってないけど 今年なるからまあいいかって年齢詐称しちゃったけど 半年くらいだからいいよね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3a/7bd753762416c25bf080c69c07a6b22a.jpg)
昔懐かしい丸型ポスト
午前中に出掛けて、お風呂に入った後に打ちたてのお蕎麦!
こんな予定で着いたのが11半過ぎくらいか。
まずはお風呂と男組女組と別れて
女組は嫁ちゃまとまる子と私と…おかげで
ゆっくりとジャグジー腰に当てたり
寝湯とか露天風呂とか生き返ったような気がした。
こんな予定で着いたのが11半過ぎくらいか。
まずはお風呂と男組女組と別れて
女組は嫁ちゃまとまる子と私と…おかげで
ゆっくりとジャグジー腰に当てたり
寝湯とか露天風呂とか生き返ったような気がした。
まさに極楽極楽とはこの事か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/56/009240ff2b9ae95737746b423f3a193b.jpg)
お風呂上がりはべこの乳をぐびっと!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/12/23e69ae6f48817411872933a97bcfff5.jpg)
私はヘルシータイプのにした。
最近体重右肩上がりだし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8f/7c5c028c65c6dc28b24b52f13d954732.jpg)
その後みんなでお蕎麦を食べてゆっくりと寛いで
そんなに遅くなく帰って来る事が出来た。
よく夫と二人で出掛けていたけど
体調を崩してからパッタリと行かなくなっていた日帰り温泉だったが
こうして孫たちといっしょに行く日帰り温泉もまた格別だなあ。
そんなに遅くなく帰って来る事が出来た。
よく夫と二人で出掛けていたけど
体調を崩してからパッタリと行かなくなっていた日帰り温泉だったが
こうして孫たちといっしょに行く日帰り温泉もまた格別だなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bd/057e5b2a7de5d442452f350aa605efd4.jpg)
お風呂に入ってお蕎麦を食べて寝ちゃったチビたん!
そんな3連休も終わり、また会社や保育園生活が始まったのだけど
火曜日の夕方に保育園へお迎えに行くと
チビたんが熱っぽくってご機嫌悪かったんですよって
保育士さんの話で、ちょっとやな予感!
火曜日の夕方に保育園へお迎えに行くと
チビたんが熱っぽくってご機嫌悪かったんですよって
保育士さんの話で、ちょっとやな予感!
この日、まだ38度台で家に帰ってからは特に機嫌が悪いわけでもなく
食欲もあるし水分も取れているので
この日は体を冷やして様子を見る事にし
水曜日の日いつもの小児科へと。
食欲もあるし水分も取れているので
この日は体を冷やして様子を見る事にし
水曜日の日いつもの小児科へと。
次の日にはけっこう上がって、朝早くから病院の順番取りと
連休後だし休めない息子夫婦に代って
私がチビたんを病院へ連れて行った。
連休後だし休めない息子夫婦に代って
私がチビたんを病院へ連れて行った。
う~~ん、周りにインフルエンザに感染してる人もいないし
大きなお口を開けて…覗いてみたら喉が真っ赤だって。
扁桃腺炎だな~~って2種類の吸入をして
お薬をもらって帰って来た。
大きなお口を開けて…覗いてみたら喉が真っ赤だって。
扁桃腺炎だな~~って2種類の吸入をして
お薬をもらって帰って来た。
しかし、抗生剤などの薬を飲ましても
一向に熱が下がる事もなく39度を行ったり来たり
救いは機嫌は悪くなく食べ物や水分は取れてる事だが
一向に熱が下がる事もなく39度を行ったり来たり
救いは機嫌は悪くなく食べ物や水分は取れてる事だが
金曜日はお休みをした嫁ちゃまが
熱の高さで、このまま夜を越すのは怖いと
もう一回小児科で診てもらおうと出掛けたのは
チビたんのお昼寝を終えて夕方の事だった。
結果、最初診察した時よりも炎症指数が上がっていたようで
それに見合うような抗生剤が出て、その薬の効果か
今朝には熱が下がり。ますます元気爆発!
それに見合うような抗生剤が出て、その薬の効果か
今朝には熱が下がり。ますます元気爆発!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/21/ffcc6d6076e052d0107b0aae21909e3a.jpg)
撮りためておいたアンパンマンを正座して観てるチビたん
食べられたり水分が取れてたりしてたから
早くに効果が出たのか?
子供って具合が悪くなるのも早いが良くなるのも早い!
今晩は久しぶりにお風呂に入る事が出来た。
3連休が終わってからの今週はずっと
熱があるくせに妙に元気な、隙あらば外に出たがるし
オモチャは散らかすし、ビデオも観たし
お母さんの作っておいてくれたうどんや雑炊とか食べた後
バナナを一本ペロリと平らげたり
本当にチビたんに振り回された週だった。
熱があるくせに妙に元気な、隙あらば外に出たがるし
オモチャは散らかすし、ビデオも観たし
お母さんの作っておいてくれたうどんや雑炊とか食べた後
バナナを一本ペロリと平らげたり
本当にチビたんに振り回された週だった。
来週はゆっくりのんびり…出来るかなあ。
たまにはいいですね。
お孫さんがいればご主人と喧嘩することも
ないのでは・・・?
風呂上がりに美味しいおそばを食べて・・・
まさに極楽だったようです。
何となく気の休まることがないような一時期…頑張ってくだされ~
日帰り温泉、食事できるところがあっていいですね。
うちの近くにもあるんだけど、残念ながら食事できないんです。
順繰りに病気になって
本当に大変そうです(^^;
元気になって良かったですね。
日帰り温泉、私も行きたいな!
大きなお風呂は気持ち良いですよね(^^)
母がよく連れて行ってくれました
のんびりお湯につかってg半食べて至福の時でした
うちの近くにお手頃のそういうお風呂ないか探し中です
今度私が孫たちつれていきたいなあ
初めて知りましたが、ちょちょっと入るに私的には高いかな。
でも風呂入ってソバはオツですね。
子供は熱を出しますね。
私もそうでしたが、扁桃腺を切ってからは熱が出なくなりました。
切った扁桃腺、あまりに大きかったので病院でホルマリン漬けになってます w
(ミッチィさんが毎度ブログに載せて居られましたよね)
ご家族みんなで日帰り温泉、楽しいひと時を過ごされたんですね。
のんびりお湯に浸かって、美味しいお蕎麦に舌鼓!
pochikoさん~ヘルシータイプのお蕎麦だけど、
お孫ちゃんたちが食べ残した天婦羅食べたでしょう~(笑)
私がいつもそうしちゃうので・・・違っていたらゴメン<(_ _)>
3人のお孫ちゃんが居ると、どうしたってもう少し大きくなるまでは、
誰か彼かが体調を崩しちゃうことがあるよね~。
ホッとするのもつかの間だったりして・・・
でも、チビたんちゃん、2回目の抗生剤がよく効いて、それからすぐに元気になってくれて一安心しましたね。
今週はゆっくりのんびり過ごせていますか?
看病疲れはもう~すっかりとれましたか。
疲れていると風邪を引きやすくなるので無理しないでね。
夫とケンカも忘れてました。
ただチビたんが目を離せなくて大変でしたよ。
それでも食べてるときは大人しかったようで…(^_^;)
蕎麦は打ちたてなので
腰もあって蕎麦どころではの美味しさでしたよ。
きっと男性陣は入ったも何だもなかったと思いますよ(笑)
前に行った時は、まだ小さかったのでベビーバスに入れて入りましたが
3分もお湯に浸かってられないくらいでした。
市内にもっと食事の出来る温泉施設はあるんですけど
バイキングで揚げ物とか多く
どうも年寄り向きではなくて
孫達も蕎麦は好きなのでここにしました。
食事できないとつまらないですよね!
元気になったからって、あんまり騒ぎ過ぎて
そのあとまた熱がぶり返しちゃって
結局月曜日までお休みしました。
火曜日からは元気で保育園へ行きました。
良かったです…ホッとしてます。
温泉、特に冬場はいいですよ~
何種類かのお風呂があって、いろいろ楽しめます。
ぜひ、旦那様といかがですか?
子供向きの食事もあるので来やすいのでしょう。
一応食べ物の持ち込みは禁止となってますが
漬物とか果物とかの持ち込みされてる方も多く
その辺は厳しくないようです。
ソフィ―さんのとこも、こういう温泉が近くにあると良いですね。
お孫ちゃんと楽しいですよ^^