あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

懐かしさに捨てられず…かな

2008-03-10 23:10:28 | 思い出
新築への道の片付けものが続いている。
今月の末近くには、仮住まいである車庫へ越さなくてはならないのだが
なかなか 思うように進まないで…ちょっと焦ってるこの頃。
ようやく休みだった夫が軽トラックで、大きいものを処分して来てくれるって♪

早速 レーザーカラオケとステレオの処分を頼んだ。
勿体無いなぁ~~とは思うのだが、何とも壊れていたんじゃ
直してまでとは思わないし…これも寿命って事で。

まぁ 本体は良しとして、困ったのがレコード盤。
ステレオの上に飾っておいたEP盤は、すっかりジャケットも風化しちゃって
色褪せて…これは簡単に処分する気になったのだが
LPレコードの方はステレオの中の棚に入れておいたものについては
捨てるには勿体無いような状態で…かと言って、これから聞く事もないのは分かっているのだが



お気に入りのLP盤は『ペドロ&カプリシャス』と『チェリッシュ
と言っても『チェリッシュ』なら知っている人はいると思うのだが
ペドロ&カプリシャス』となると如何なものか…? 
しかも初代ボーカルの前野曜子さん時代のもので
あの『蘇える金狼』『野獣死すべし』『スペースコブラ』などの主題歌なども歌っていた。

何ともあのちょっとはスキーがかった、女性にしては気持ち低めの声が好きで
愛しの省吾さまの声に通じるものがあるかもしれない…なんて思っちゃったり。
因みに高橋真梨子さんは二代目ボーカルだ(^-^)

当時意外と暗い感じの曲が好きだったようで…。

チェリッシュ』って『てんとう虫のサンバ 』が有名だが、けっこう切ない曲も多かった。
白いギター』とか『なのにあなたは京都へ行くの』なんったら
ジンとくる曲で好きだったなぁ…自己満足的発想なのだが。

学生時代とか片思いや失恋した時とか、よく聞いてたっけ…(*´ο`*)=3
あの前野曜子さんとは違う、松崎 悦子さん えっちゃんの透き通った声は
夫婦デュオとして何十年経った今でも健在のようだ。

そんな事を思ってジャケットを見ると、本当に年代を感じるようで…
若々しい当時の悦ちゃんだが私より年上もだし
前野曜子さんは惜しくも40歳で肝臓病の為に亡くなっている。

う~~ん、数ある中でこの2枚だけは青春の思い出として残しておこうかなぁ


という事で…電車の通る夕方の風景をUP!


しかもこの電車は野口英世ロゴの電車だよ(^-^)



コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナンチャッテ蒲焼き | トップ | ビックリ! こんな缶詰見っけ♪ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぜったい (Mayumi)
2008-03-11 00:07:28
取っておいたほうがいいですよ!
私も昔のすべて取ってあります。捨てたのなんて一枚もありませんよ。

古いのなんて、中学2年生のときに買ったものですから。

レコードなんて二度と買えないんだから宝物としてとっておいたほうがいいと思います。

いつかプレーヤーを再び手に入れてデジタル化したいと密かに思ってます。

でもあのレコード独特のちょっと雑音が入ったアナログな音がたまらないんですよね、ノスタルジックで。

今の若い人にはわからんでしょうなァ。
ね、pochikoさん!!
返信する
そうなんだよねぇ。 (シン)
2008-03-11 05:52:35
レコードねぇ。
シングルではね、昭和33年頃のパットブーンの「砂に書いたラブレター」なんかもありまっせ。

50年前からのものなんて、とても捨て切れませんです。
ぜひ、1枚残すことなく、保存をお願い申し上げます。

チェリッシュはもちろん、ペドロ&カプリシャスいいですねぇ。
わたくしとしては、もっと若いアーティストの方が親近感があるのは、pochikoさんと世代の違いからくるものでしょうか??~ニヤニヤ

返信する
うは~!! (きみどり)
2008-03-11 11:04:47
やっぱり同世代だわ~!!
ペトロといえば・・ジョニーが来たなら教えてよ~・・・ってあれかな~??
わたしとこなんて、プレスリーなんかあったよ~。
タオガースとかオックスとか・・・でもプレーヤーがない。。。
迷わず処分でした。。
頑張ってくださいよ~このままじゃ~思い出の中に埋もれてしまいますよ~。
返信する
安心しました (オヤジな私)
2008-03-11 11:59:51
新築への道、着々と進行中ですね。
残しておきたいもの、処分するもの。
裁判官の気分でしょう。

私が残したLPは、そーです、裕次郎。
学生時代のアルバイトで買った大事なレコードでした。

チェリッシュが出てきてオジさんはホッとしました。てんとう虫は知ってました。安心しました。
ペドロ&カプリシャス??ですね。
なにしろ、この女性は黒柳徹子か! でしたからね(笑)
大事にしまっておいてください。

かまぼこ蒲焼。
いいですね~ 蒲焼と名づけられたちくわは幸せものです。
返信する
大きいものの処分 (パパさん)
2008-03-11 15:28:40
レーザーカラオケとステレオ…、大きいものですか…。
何となく「家具調ステレオ」(古っ)って言うのを想像しちゃいました。
家にも一度壊れたのを自分で直した(無線・自作が趣味なので)ものが使うあても無いのに置いてあります。
そうですねレコードは今までの思い出なのでとって有りますが、針が入手難なのと盤の劣化が怖いので音源をデジタル化している最中です。
ペドロ&カプリシャスは湘南のホテルのディナーショーで聴いたことがあるのを思い出しました…。
ちょっと青春時代を思い出したりしちゃいました。(*^_^*)
返信する
昔のステレオ (いっこんま)
2008-03-11 23:15:53
直せば聴けるし、インテリアにも・・という話を聞いたので、実家のステレオをもらおうと思いましたが、邪魔になるので二階からわざとドスンと落として壊したそうです。
なんでも処分するのが好きな弟なんですよ。ま、家の中はすっきりと片付いていいんですけどね。

しかし、いろいろ出てくるもんですね。
返信する
Unknown (ひまりん)
2008-03-12 06:16:36
よくとっておきましたね。
うちも押入れの奥に確かにレコード盤ばかりの箱があるようですが・・・
一生開けずにいたりして・・・
返信する
きゃっ (firefly(ほたる))
2008-03-12 15:42:16
こんにちわん♪

ペドロ&カプリシャス レコード持ってるゎ~
だけどやっぱり機器のほうがだめんなっちゃって
聞きたくっても聞けなくなっちゃった…

友人にステレオないかぃ?と聞きまくったけれど
やはりみんな劣化しててだめだって…
回転させるゴムが切れててミイラになってたの

子供を撮ったビデオもそのうち見れなくなるぞってことで
こわれかかった8ミリ機器からせっせとデジタル化
なんとか、全部取り込むまで再生と巻き戻しは生きててくれた
できたものをみたらすごく映りが悪い…
たぶん見ないとは思うけど…でも成長記録だし~テヘ
返信する
Mayumiさんへ (pochiko)
2008-03-12 22:52:56
やっぱり 取って置いた方が良いでしょうか。
そっか~そう言えばMayumiさんコミックも在庫しといたって言ってましたもんね。
これから先聴く事はないかなぁ~とは思うんですけど。
でも捨てるのも勿体無いし…心は揺れ動いてます!
確かにこれからは買えませんよね~

そうそう、あの雑音がレコード音の醍醐味かもしれません!
キズとかついてたりすると、同じ所を何回も歌ったり飛んでしまったり(笑)
CDでは味わえないものですよね!!
わっかりませんよぉ~~ 若い人には…無理無理(笑)
返信する
シンさんへ (pochiko)
2008-03-12 22:58:45
わっ! 「砂に書いたラブレター」。
なかなかシブイっすねぇ~~(^-^)

50年も前からのレコード!半世紀前じゃないですかぁ@@;
なんでも鑑定団で鑑定して欲しいくらいですね!
そうですねぇ~ ジャケットがボロっちくなってるのは無理でしょうね。
あ、省吾さまのレコードだったら、どんなボロッちくても保存なんですけど(笑)

キャン、シンさんもペドロ知ってましたか♪
うん? もっと若いアーティスト??
誰だろ? 悲しみは雪のようにを歌ってる人かなぁ~ナンチャッテ^^;
返信する

コメントを投稿

思い出」カテゴリの最新記事