晴れた日のヒメさまの散歩は楽しい。
毎日 朝晩散歩をしていると、お馴染みさんも出来てきたりするわけで
いわゆるワン友さんで、特にヒメさま大好きという爺様ワンコがいる。
ヒメさま好き好きオーラを出すので、ヒメさまも悪い気はしないらしいが
爺様ワンコ、良い気になって…ヒメさまのお尻の匂いなんかを嗅ごうとしたら
ちょっと 何するのよ! 私のお尻の匂いを嗅ぐなんて
100万年早くってよ!! みたいにガウガウと怒る。
まあ、ヒメさまの身持ちは固いのだよ。
ワン友さんを待つヒメさま
ヒメの尻尾の中身が見える…実は黒かったのね(笑)
何すんのよ~とばかりに威嚇するヒメさま
ショボンとした老犬と澄ましたヒメさま
飼い主同士笑うしかなく^^;
すっかり春陽気、いつもの散歩道にはつくしんぼがニョキニョキと
いつの間にかしめやかに北国の春は浸透していくものらしい。
厚手の上着を脱ぎ捨てても寒さは感じられなくなってきた。
つくしんぼ…すっかりと春だねえ♪
そんな散歩の帰り道。
側溝の溜マスに溜まったゴミや泥が、農道の端にあげられている所があって
そこに青紫の花が咲いるのを見つけた!
花はアヤメみたいな感じで、でも背丈はたかだか10センチほど。
いったい何という花なんだろうか?
きっと どこか川上で要らなくなったのを流してきたのか
泥の中に沈んでいて、道路の上にあげられ芽吹いたのだろう。
固い地面の雑草に紛れていたけど、しっかりと球根から根が張っている。
見た事もない花で、これはラッキー♪とばかりに
慌てて家に帰って、移植べらでほじくり返してお持ち帰りした。
どう見たって花はアヤメだよね。
うちに三寸アヤメがあるので、最初は一寸アヤメ?かと思ったのだけど
どうも葉の形が違うようで…いったい何なん?? この花。
小さいアヤメともつかずに、球根で葉っぱがクロッカスみたいな感じで
他にもこれから花が咲くようなムスカリも何株かあった。
この花がたくさん増えてくれたら嬉しいな…とか思いながら
さっそく、まだ雑草だらけの庭の隅に植えてみた。
小さいアヤメとかクロッカスの種類とかで調べてみたけど
どれも、もうひとつ…これだ!!ってものがなく
いろいろな言葉で検索して、変わり種クロッカスで
ようやく似たような画像を見つけたけど…名前はなかったが
まあ、いいか。
おぼろ夕日というのか…この日の夕暮れをUP!
土筆がもう出てるんですね~
最近散歩もご無沙汰なので気がつきませんでした。
探してみようっと!
お花、「ミニアイリス」かな~?
今日は曇っていて今は雨になってます。雨の音だけが
聞こえてきますよ。
ヒメ様はお散歩を楽しみにされているんでしょうね。
いつも会うワンちゃんを楽しみに!
芦ノ牧駅の猫駅長さん 元気のようですね。去年家族で行った時、孫が触ったもので事務室に入ってしまいました。しつこくされるのが嫌なんでしょうね。
近くに神様が奉られたんですか・
あの時の牛乳やさんのラーメンおいしかったわ!
もう少し近くだと食べに行けるんだけど・・残念です。
でも
ヒメ様はお気に召さない?
ションボリしたじい様、可哀想な気もしますが
仕方ないですよね、これだけは。。。
雪がなくなってお散歩がしやすくなりましたね
一寸アヤメのようだけど葉っぱが違うようですね
お花の名前、わからないと気になります
やっと散歩もらくになりましたね、寒い中も毎日でしたね、
幸せなヒメさまです。
あれは、ヒメアイリスに似ています、もううちのは終わりましたが、
可愛いですよ、毎年咲くから楽しみです、鉢の土でも捨てたのかな。
あたたかくなったんですねー
寒がりの私も、今日はお庭に出て草むしりをしてきましたよ。
アヤメのつぼみがいっぱいついていました。
このちいさいアヤメ?も、アヤメよね(笑)
春になってヒメサマは爺様わんこと仲良くしてください~
案外恋が芽生えるかも(笑)
つくしんぼ、近所の空き地に生えていたけれど、、
空き地もなくなってしまいました。
じぃ様でも、いまだ衰えずってとこかv(=∩_∩=)
羨ましいな(-。-) ボソッ
わっ
この花、い~ねぇ♪
アヤメじゃデカすぎて邪魔になんけど
ミニサイズで可愛らしい♪
うんと増えたら、わけてくれ~(∩.∩)
名前知っているかな~
覚えていたら今度会った時聞いてみますね
と全然あてにならない話で申し訳ないです
暖かくなっていろいろな花が咲いてくると
嬉しくなりますね
でも水遣りが大変です
ヒメさまのように威嚇しているワンちゃんも良く見かけます。
また、大体決まった時間にワン友さんが沢山あつまって、さながらワンコショーみたいになっている様子も見かけます。
見ているとホントに微笑ましいです。
ツクシの群生が、会津にもやっと春が来たと、ホッとします。
お持ち帰りの可愛い綺麗な花、何でしょうね。
増えてくれるとpochikoさんに春を教えてくれる花になりそうですね。
でていると夢中になって摘んでいます。
佃煮にして食べると美味しいそうです。
私も摘んだことがありますが、ハカマをとるのが
たいへんでした。
このアヤメはカンアヤメではないでしょうか?
地中海沿岸が原産地なので、日本では1月から
2月頃にかけて咲き出しています。
寒さにも強い花ですから、pochiko農園でも充分
育つと思います。
大切に育ててあげてください。
あやめに似た綺麗なお花ですね
ふえて行くのが、これまた楽しみなpoochiko農園ですね