なんと忙しなかったこの週末は、金曜日から始まった。
この日お休みだった長女は、久々のお友達とのランチだったので
孫太郎は私が迎えに行く事になっていたのだけど
急にでごめん!!m(__)m
金曜日は午前中の帰りだったのだと長女からのメールだった。
ちょうど嫁のよっちゃんもお休みだったので
孫太郎とよっちゃんと三人で「かっぱ寿司」ランチ
何と平日は一皿88円って、お財布にメッチャ優しいねえ~♪
何皿食べても良いぞ~~と、おバカな孫太郎は
すかさず100皿!!…だけど実際は1皿とデザート(笑)
お腹ポンポコリンになってお昼寝中の孫太郎とノリスケ
そして土曜日は夫とよっちゃんと喜多方市の靴屋さんへと
夫は気に入ったのがなくて、私とよっちゃんはブーツをゲット。
その後天気も上々だったので、長床の大イチョウを見に行こうかって話しとなり
喜多方市内を長床方面へと、とちゅう腹ごしらえをしてった方が良くはないか?の
私の意見で喜多方ラーメンを食べて行く事にした。
場所は坂内食堂!11時頃だったので混んではいないだろうと思ったが
甘かった…近くの駐車場へ車を停めて坂内食堂へと…おっとっと!
まだ11時なのにお店の前は行列ができてて
並ぶのが嫌いな夫だけど、よっちゃんの手前ジッと我慢の子だった(笑)
行列の出来てる坂内食堂
肉そば…透明な豚骨スープにチャーシューで麺が見えない!!
それでも30分ほど待っていたら、ようやくお店の中には入れたのだけど
お店の中にも行列ができてて、結局ラーメンにあり付いたのは
12時になってしまったけが、テーブルの脇で並んでいる人の手前
ゆっくりも食べられなかったけど、それでも美味しかった肉そば!
この日は夕方に次女と彼氏君一家が、結婚の為のご挨拶に来る事になっていた。
時間がかかった肉そばの為に、長床へは行かずに
真っすぐに家に戻り、前日から下準備していた
「こづゆ」や「ぜんまいの煮物」、そしてお赤飯などなど
刺身も普通の盛り合わせと馬肉の刺し身を準備して
彼氏君注文のコロッケはよっちゃんが作ってくれた。
こづゆ
ぜんまいの煮物
写真を取る暇がなくて、お見せ出来ないのが残念だけど
よっちゃん作、チーズ入りのコロッケは絶品だった。
夕方には妙にかしこまった面々とお決まりのご挨拶と
仕事の為に参列出来なかった息子の代わりによっちゃんと
お酒は「会津娘」で、会津づくしでおもてなしをした。
和やかな歓談のち、彼氏君一家は
宿泊先の東山温泉へと次女が送って行き
その後次女と彼氏君は我が家での宿泊となり
帰って来た息子と合流の、なんとも賑やかな夜だったが
さすがの私とよっちゃんは早々にダウン(+o+)
それでも、いつまでも結婚しない次女にヤキモキしていたが
これも年貢の納め時か…息子に続いて次女も落ち着いて
ようやく肩の荷が下りた様な、嬉しさと一抹の寂しさと
こうして最後の一人となった次女も彼氏君…もとい!
夫となる人の元へと飛び立って行った。
さぞかし夕食はにぎやかだったでしょうね。
pochikoさんはまたまた忙しくなりますね。
それも嬉しい事だからいいですよ。
ただ、体だけは気を付けてください。
気ばかり焦ってしまいがちですが、
それは嫁のよっちゃんもいることだし、きっと大丈夫と思いますね。
福が福を呼ぶ…そんな感じがします。
本当におめでとうございます!
つまみたくなりました。
お子さん皆結婚、今は、結婚しない人が多いので(姪も)本当に良かったです。
嬉しい忙しさ、2人での食事作り、仲のよさはが分かります。
こづゆ、ぜんまいの煮付け、会津の郷土食でのおもてなし、
食の文化もある会津はいいですね。
うれしい忙しさですね。
それにしてもよっちゃん、いい子ですねー
ドライブにも食事にも付き合ってくれて、いまどきなかなかこんないいお嫁さんいないですよ。
やっぱりお義母さんがよいのね。
いいですねー
次女さんもご結婚ですね。
福がいっぱいですね。
おめでとうございます。
長男さんに続いて次女さんもご結婚おめでとうございます
いいこと続きでうれしいですね
大事なお客さんがあるのに午前中はお出かけの
余裕普段からおうちの中もきれいにして見えるんですね
そういえば時々おうちを見に見える方がると書かれていましたよね
我が家はお客さんそれ~っていうんでまず掃除
普段がちゃんとしていないものですからーー汗
会津のこずゆもぜんまいもおいしいそうですね
よっちゃんのころっけもおいしかったでしょうね
わきあいあいとすすんだ顔合わせ
ほっとされたことでしょう
子どもが3人なら一人でも「行かず」「来ず」では、何となくあるべきものが無いような気分ですからね。
我が家がまさにその状態です。
次男坊が33歳にもなるのに、なかなか決断力がないのかだろうと思いますが、決まらない。
上の兄弟と下の兄弟(娘)が子を設けているというのに、独身貴族を謳歌している。
こういうのは、ご縁がないのではなく、、親に対する怠慢、詐欺に等しいのでは???
pochikoさんはおばあちゃんが他界されたあと、自由気ままに過ごしておられるように感じます。
何しろ農園、家族の記事がグーンと増えましたから。
>お腹ポンポコリンになってお昼寝中の孫太郎とノリスケ
思わずほっこりしました、平和ですね~
ラーメンすごく美味しそう・
やっぱりそこは喜多方ラーメンですね。
こづゆ料理初めて知りました。
ゼンマイ煮物大好きです。
よっちゃん、頼りになりますね
次女さんもご結婚されて寂しいけど
嬉しいニュースです
子供さん達と一緒にpochikoさんご夫婦も末永くお幸せに
おめでとうございます
息子さんにお嫁さんも来られて
今年はおめでたい事が続いた年でしたね
ノリスケ君が来たこともめでたいし。。。
それにしても
孫太郎ちゃん、ランニングでお昼寝ですか!
お昼寝友達ができてよかったですね
おかしな表現ですけど・・・
この時期にランニング姿というのが、迫力を感じます。
喜多方のラーメンは、なぜ有名になったのか分かりませんが、こんなに人が並ぶのは札幌ラーメンの店でも見たことがありません。
このラーメン店、よほど有名店なんでしょう。
5年前に喜多方に行ったときは、どこの店が美味しいのか分からずに、適当に入った小さな店。
がっかりしたのを憶えてます。
ちゃんと旅行代理店の発行する、お薦めの店に入らないといけませんね。
でも見た目、肉ばっかりで、ボクみたいな年寄りにはどうなんでしょうね。
東北にはこづゆを始めとして、その地その地の野菜汁がありますね。
新潟には「のっぺい汁」があります。
今でも家内はおじいちゃんのために、正月に限り作ってます。
おふくろの味は生き続けてます。