そうだった、今日は敬老の日で祝日なんだって気付いたのは
買い物に出かけたスーパーの中での事。
敬老の日プレゼントコーナーが開設されてて
またはお総菜コーナーではお祝いのお寿司だとかオードブルだとか…。
そっかぁ~ この12日に会津若松市の敬老会が行われたので
敬老の日なんて、とっくに過ぎちゃったのかと思ってた。
しかも、15日の日に今日が敬老の日じゃなかったけかと息子に対して
12日に終っちまったよ…特にお祝いもしなかったけどって、おまけ付きのセリフ。
今年の記念品はエコ、リサイクル商品で、電子レンジ食器洗い機対応の
PET・ABS樹脂 表面ウレタン塗装のマグカップかな。
…どちらかと言えば、去年のような『愛』のマーク入りの膝掛けの方が良かったみたい。
まぁ それでも毎年ともなるとネタ切れになるのだろうなぁ~^^;
なんだかすっかり曜日の感覚が麻痺しちゃったようで
これって、若年性認知症の始まりか?とか言ったら
いやいや、しっかりと老人性認知症だと…たしかにそういう年代だけど
もう~ ハッピーマンデーなんて関係の無くなった年齢で
祭日は決まった日にして欲しい~なんて思っちゃうのはワタシだけ?
以前から欲しかった、酔芙蓉で、苗で買って来たのがようやく花開いた…朝の酔芙蓉
お祝い金も貰ってある事だし、おむつ代に当てようかと思っていたけど
いつも動く左手で、肌着の首の所を引っ張ったりするものだから
すぐに下着がビロビロに伸びてしまっていたので
まずはばぁちゃんに新しい肌着を買って帰って来た。
先日、エアコンが要らなくなったと思ったら…かなりの咳き込みがあった。
喉から出血するくらい激しくて、慌てて加湿器を出して治まったけど
これも夏から秋への季節が変わりゆく合図みたいなもんかもしれない…と思う今日この頃。
午後から夕方にかけて、徐々に酔いが回って来るのか…ピンクに赤らんでくる。
そして真っ赤になって萎んで、次の朝にはポタリと落っこちる。
敬老の日だからって、特に変わった事もなく夫は普通に準夜勤で
いつもと同じような一日を過ごして、きっと明日も似たような日を迎えるに違いなく
まったく、いつまで同じ事の繰り返しが続くのかと…今日の天気みたいにハッキリとしない
曇っていたかと思えば、時おり雨とか時おり晴れだとか…。
サンダル履きでだけど、いつもと同じくpochiko農園の見回りをする。
堆肥の傍にヘチマ大になったキュウリを捨てたら、そこから芽が出て
面白半分に手竹を刺しておいたら、しっかりと弦が絡みついて花が咲いて
良く見ると、ちゃんと雌花もあって…その先には小指ほどのキュウリが
一か所二か所…三~四か所見つけた!!
すくすくと育ちつつある おまけキュウリ。
もう今年のキュウリは買って来るしかないなと思っていたけど
こぼれた種からキュウリがちゃんと育ってる、おまけのようなキュウリ
特に珍しくもない事なのに、なんだか得しちゃったような気分になれる。
植物って…ちゃんと土があって条件さえ合えば
種から芽を出し実をつけて強かに育って行くものなのだね。
そんな今日は敬老の日であると共に秋彼岸の入りだった。
という事で、おまけのキュウリをUP♪
最新の画像[もっと見る]
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
にゃあた兄さんの災難 2日前
-
いよいよ本格的にpochiko農園活動開始! 5日前
男性も5人に1人は65歳だそうです。
敬老の日にお祝いをもらえるのは何歳からですか?
そろそろ準備をしておきたいと思います。(笑)
でもまだまだ世話にはなりたくないです。
山が歩けなくなったら平地歩きに精をだしたいと
思っています。
あと20年は元気でいたいと思うこの頃です。(笑)
キュウリ、美味しそうです。
味噌をつけて食べたいです!。
益々 年金や介護の問題を真剣に考えて欲しいものですね 敬老の日僕も仕事柄 知っていたのですが、つい稲刈りに頭がいっぱいになり 忘れてしまいました 稲刈りが終わり家に帰ってから思い出し 「しまった」と思いましたが・・・
酔芙蓉 綺麗ですね こちらでも道端でよく見かけますが、軟らかそうな花弁で、ムクゲの花にも似てると見る度に思います。
気にも留めてなく、昨日でしたね。
お祝い金も今は、77、88、そして100歳と限られました、
それだけ高齢者が多くなったのですね。
もう直ぐ高齢者の仲間入りに、でも、気持ちの若さは保ちたいです。
粋芙蓉、何かで聞いていましたが、ほんとに色が赤くなり、綺麗です、
私も見つけたら買いたいですね、でも大きくなるのですよね。
一日でこんなにはっきりと色が変わるなんて…
酔芙蓉 きれいですのぅ
その赤 たしかに酔っ払ってく??みたい
>祭日は決まった日にして欲しい~なんて思っちゃうのはワタシだけ?
いやいや わたしもそうしてほしいと思うこの頃…
なんで今週は祭日が2日??と考えてしまったなり
敬老の日と感づくまでやや時間がかかったというか(汗)
でも 全然関係なく父ちゃんはお仕事へ…
わが町 あいかわらず敬老のお祝いありませぬ
集まりにいった人だけ弁当とハンカチが付くらしいけど
寝たきりのことも考えてほしいと思うなぁ
ヨークベニマルへ行ったらなんか贈りものにして下さいと、
サービスカウンターにももひきだとか、赤い下着だとか持ってくる人が多いなって感じたんですよね。
で、あ、今日はハッピーマンデー、お休みの日だって、急にお休みモードになりました。(笑)
道理で主人は線香焚きに行ってくるから花買って来なくっちゃなって。
そんなことで、急きょまんま~じゃへお花買いに。
そのまま線香焚きに。と言う一日になってしまいました!
えっこのお花面白ォ~い!酔っぱらうんですね(笑)。
で、今頃きゅうりが?
うちも今頃ゴーヤがなってます。
先日1個たべましたが、もうひとつなってます。
金曜日に三女がくるので、とっておこうかと。
夏の忘れ物ですね。
すっかり秋ですもの。さびしいけど。
ぬりもののマグカップって口当たりやさしいんですよね。
冷めにくいし、かといって、あっちちにもならないし。
おなじくぬりもののスプーンとかもそうなんで、
特にアイスクリームなど食べる時冷たくなくて
アイスクリームの味がよくわかっていいとか聞いてます。
すてきなマグカップですね。
い~物、貰えて会津の年寄りはい~よねぇ( ^)o(^ )
こっちじゃ、何をくれんだろな・・・
そ、段々と曜日の感覚が無くなって
俺も若年性の認知症になってきたようです((((((^_^;)
酔芙蓉とはい~名前♪
ほんのりと色っぽくなって寝ちゃう花、、、
初めて知りました(^^ゞポリポリ
おまけのキュウリ、とても美味しそうですね。
そんなことってあるのですか。びっくりです。
今年は異常気象のため、夏野菜が夏に高いのですから高い食費となりました。
昨日キュウリを買おうとしたら、1本68円でまるで冬の温室育ちの値段でした。
本当にお役人はつまらないことを考えました。
せめて敬老と成人の日だけは元に戻して欲しいですね。
我が家には酔芙蓉ないので、よそのを朝昼晩とその時々眺めますが、切れ切れだから、pochikoさんの写真でうっとりと眺めたところです。
pochiko農園は、植物にとってホントに居心地がいい所なんですね。
敬老の日がお彼岸の入口と一緒で、お墓参りも・・・
何だか変な気分でした。
地域の敬老会に出席しない母は、我家でささやかにお祝い。
歯が悪い母には、介護食一か月分をプレゼントしました。
ハンバーグや生姜焼きなど歯茎で潰せる硬さだとか。
お味はどうなのかまだ食べていませんが、普段の食事にこれを一品加えれば私も楽かな~って(^_^;)
酔芙蓉、こんな綺麗な酔っ払いなら歓迎よね(^^)v
うらやましい~
我が家は買ってます、これが高い高い!
高くても・・野菜は必要だものね。
季節の変わり目ですね。
体調管理もたいへんですよね。
たいしたことなかったみたいですが、出血するくらいとは心配ですね。
お大事に。
一ノ堰のお祭りの記事を来月号で取り上げてもよろしいでしょうか。
いつも素敵な写真に感服しております。
今度は「会津百景」でもご紹介したいと思っています。