あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ヘチマ水かタワシか…今年初のヘチマ

2012-11-13 22:40:05 | 日々雑事

今年初めて作ったヘチマは、若いうちだと食べられるとあって
今年の夏初めて食し、思いがけずに美味しくて
ヘチマは食べられるのだと新しい発見があった。

ヘチマを食す…の記事はこちら  ポチっと!!

その後のヘチマはヘチマ水と取ってタワシを作ってと
いろんな楽しみ方もあるものだと
ヘチマが固くシッカリとした繊維が出来るのを待ちわびていたが
困った…ヘチマを育てているとヘチマ水が採れない。

ヘチマ水はヘチマの根元から切って
その切り口から滴り落ちる液を採って作るとあるが
根元から切ってしまったら、先に生っているヘチマが未熟のまま枯れてしまう。


ヘチマの葉に枯れが出て来始めたけど、まだ花は咲いていた。

はてさて、どうしたもんかと!
ヘチマが固くなるギリギリまで待って、ヘチマを収穫たらヘチマ水を採る!
これって一挙両得と、夏の終り頃から、ズ~~~~~~~~っと待っていたが
秋も深まり、ヘチマの成長も伸び悩みしているようになっても
何時まで経っても、青いまんまのでっかいヘチマ。

毎日触っては、まだかな…まだかな~(~_~;)

さすがに、ヘチマの葉も枯れが目立って来始めて
もはやこれまで!! 思い切って残ったヘチマを収穫した。
そしてペットボトルに、根元から切った茎を差しこんだ…。


ぶっといヘチマ~~!!

ヘチマ水は採れるのだろうか…いくら待っても滴は垂れて来ない@@;
それでも時期が時期だから、一晩置いたら少しは溜まるのではないかと思ったけど
次の日の朝に、ワクワク気分でヘチマ水~~っと!
溜まってないじゃ~~~ん!!

やっぱり遅かったのか…今年のヘチマ水は諦めざるを得なかった。
来年はヘチマ水用の苗とタワシ用の苗と、別々に植えた方が良いかも!

それじゃ、タワシ!! タワシは大丈夫だろうと
昔は水の中に2ヶ月ほど付けておいて
中身が腐った頃にドロドロの中身と種を洗い流すという方法をとっていたが
もっと、何か方法があるはずだとネットで調べてみた。

タワシの作り方で茹でるのと干してカリカリにして作る方法とがあった。

煮るのかぁ~ 了解!!さっそく煮てみる。
何分か煮ていると、皮が浮いた様になって来るので
取りだして冷ましてから皮を剥くと、なんと!! 面白い様に剥ける。
種はパンパンと何かに叩き付けると面白い様に弾いて出てくる。


鍋に入るサイズに切る。


鍋で煮る事10分くらいかな~


皮が面白い様に剥がれる♪

これは良い方法だ!!

きれいに剥いたヘチマは乾かしたら立派なタワシ。
さっそく何個か作って干して置いたが…ただ残念な事があって
鍋が小さいので半分に切らないと入らない。
食器洗いに使うのだと、ちょうどいい大きさだと思うのだが
垢すりとして使うには短いかなぁ~~(~_~;)


ヘチマタワシ出来あがり~!!


外に干して~まだまだ残っているので、たくさん作れそう。

ヘチマのタワシは、繊維が丈夫で油ものを洗ってもべたべたにならないらしく
繊維のマッサージ効果でつやのある素肌にもなるのだそうだ。
また、使い込めば繊維が柔らかくなり、ますます使いやすくなるとあった。

ところが、先にただ干してカリカリにして皮を剥いたヘチマが
悪天候だった為かカビで黒ずんでしまった。


漂白剤漬けのヘチマ


あまり効果は見られなかったけど、干しておいた。

対処法として、確か漂白剤に漬けると良いとあったな!と
さっそくシンク内に水をためて漂白剤を入れて
そこにカビ色になってる大きいタワシを沈めて
何時間か漬け置きしたけど…あんまり変わらないみたい。

仕方なく干して置いたけど、使ってたら何とかなるかな^^;


という事で、朝の散歩で見つけた朝日を浴びるトンボをUP!

 

 

 


 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出す年老いた味…干し柿と... | トップ | 晩秋の雨に紅葉は麓に…。 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(=^・^=) (マオ)
2012-11-14 00:12:42
沖縄ではヘチマを食べると聞いたことがありますが
私はまだ食べたことがありません。
つるんとしておいしそうですね。

昔は
水に漬けて腐らせるというやり方でしたが
茹でると簡単でキレイに出来上がりますね

昔一度だけ
ヘチマを作ったことがありますが
屋根の上高くまで伸びて
収拾がつかなくなったことがありました(^-^;

ヘチマ水、残念でしたね。
また来年のお楽しみですね
返信する
へ~ヘチマって (ぐり)
2012-11-14 01:59:01
長いあいだ水につけて腐らせないと作れないものと思っていましたが
ゆでて簡単に作れるんですね
目からウロコの気分です
いろいろなものを畑で作られて尊敬の目で見ております
やっぱり天然のヘチマは使い良いんでしょうね
私も道の駅で買ってこよう
ヘチマ水は根元ではなくのび太枝を瓶に差し込むのではなかったですか?
返信する
Unknown (ナニナニ)
2012-11-14 08:32:39
ヘチマも、たわしができてるものだけ見ましたが、
昔は水で腐らせてから作ったのですね、茹でて簡単にできるなら面白そう。
確かに、体を洗うときにへちまたわしなら気持ちがいいでしょうね、
道の駅で売ってないかな、茹でて作ってみたくなりました。

冬とんぼですね、花は枯れてるのによく生きてました、そこをパシャ、
さすがpochikoさんです。
返信する
へちま ()
2012-11-14 09:00:57
おはようございます。

へちま水がとれなかったのは残念でしたね。
来年もう一度リベンジしてください。

たわしは湿度でかびたのかしら。
ってことは使っているうちにもかびる?かも??
なかなか難しいですね。
なんでも奥が深いわってしみじみ思ってみていますよ。
返信する
ただのヘチマ記事か? (シン)
2012-11-14 11:14:31
ヘチマが食べられるなんて、到底、信じられません。
風呂に使う今のスポンジ代わりだったですよね。
洗うと食べる、の気持ちの整理ができません(笑)

ヘチマ水というのは、前回のpochikoさんの記事で知りました。
考えてみると(考えなくても)、ボクは400円くらいでだいぶ前からヘチマ水を買って使っていたんです。
ヘチマ水はどこにいいのでしょうか?
顔には自信がなくて使ってませんが、安いしフレッシュ感があるので、入浴後と夜の洗顔後に、たっぷりと使ってますです。
肌にいいのか、実感は出来ませんけど、悪いという感じはありません。

>もはやこれまで!!
この辺の判断、決断が大事なんすね。

たわしの作り方もネットで調べるpochikoさん。
ホントに立派。
ノーベル賞が無理なら、福島県民賞を献上しなきゃならないくらいですよ。
これはボク個人の意見ではなく、多くのコメントを寄せてくださる方々の総意なんだと思います。
今後も臆することなく、pochiko農園のご繁栄、ご発展をお祈りします。
ちょっと固かったかい???


返信する
ヘチマのタワシ (山小屋)
2012-11-14 17:39:38
ヘチマのタワシ→ヘチマのワタシと呼んでしまいました。
昔は重宝して使っていましたが、今はナイロンタワシが
安く手に入るので、あまり見かけなくなりました。
こんなに作ったらどこかの朝市でも売れそうです。

pochikoさんの美肌の元はヘチマ水でしたか?
これからは乾燥して肌が荒れます。
ヘチマ水で乾燥肌をケアしてください。
返信する
いろいろ使えて重宝しそう (azami)
2012-11-14 20:05:18
最初はヘチマを炒めたりおひたしで食べて、次はヘチマ水とヘチマの垢すりにと・・・
今回のヘチマ水は諦める結果になったようですが、
ヘチマの垢すりは随分たくさん出来ちゃってる~~。
用途は垢すりだけじゃなくて、お台所のスポンジ変わりにも使えるんですね。
屋外でもタワシ代わりにいろんな物を洗ったり出来ますよね。
いろいろ使えて重宝しそうですね♪

昔は我が家のお風呂でもヘチマを使ってました。
ヘチマを植えていたような記憶は無いので、多分?何処かご近所さんから貰っていたのかなぁ~。
最近はもっぱらナイロンタオルを使っているのですが、
ナイロン製のものは優しく使わないとを肌を痛めるとか言われてますよね。
その点、自然素材のヘチマなら安心だよね。

それにしても、探究心旺盛なpochikoさんの新しいチャレンジには今度は何?何?と興味津々、
・・・と同時にいろいろ教わることが多くて楽しみです。
返信する
マオさんへ (pochiko)
2012-11-14 21:57:43
そうそう、ヘチマは沖縄料理だそうです。
味は冬瓜って感じでしたよ。
調味料によってはアッサリにもコッテリにもなりそうです。

茹でるやり方が、一番簡単で早く出来あがるようです。
画期的な作り方だと思いました。

そうなんですよ、ヘチマってすごく蔓が伸びて
グリーンカーテンに使われているようですが
大きくなり過ぎって感じですよね。
私はハウスのパイプに張らせました。

来年は絶対にヘチマ水作りたいです。
返信する
ぐりさんへ (pochiko)
2012-11-14 22:14:32
カリカリになるまで干すと言うのもありましたが
茹でるのが、一番簡単で出来あがりもきれいなようです。
いろんな物を作るのが、けっこう楽しみだったりするんですよ^^

今年は天然のヘチマが使えるので楽しみにしています。

ヘチマ水は根元から60センチくらいの所を切って
その切り口から採るようです。
今回は時期的に遅かったので無理だったのかもしれませんね。
返信する
ナニナニさんへ (pochiko)
2012-11-14 22:33:35
昔は長期間水に浸けて作っていたようです。
誰が考えたんでしょうね~茹でるとは。
おかげで簡単にきれいに仕上がりました^^

今年は天然のヘチマで体が洗えるですよ~~^m^
ちょっと楽しみです。

この時期になると、特に朝の時間に見かけるのですよ。
寒さとか感じているのかどうかは分らないですけど
ジッと枯れ草に止まって、翅が乾くのを待っているようです。
返信する

コメントを投稿

日々雑事」カテゴリの最新記事