![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c1/1e05e9cf01f7b01882876b88ccf153f2.jpg)
2月に入ってから大雪に見舞われる!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/25906f0230c068865a21db1719241b67.jpg)
川の傍に水鳥の足跡が見える…そんな穏やかな日だったのに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/8a/e507dd1590596ea47bd89aa186e8b357.jpg)
まだまだ雪に閉ざされ、寒さも一段と厳しくなった。
どうもこの間から危ないなとは思っていた。
直ちょエラーが出て止まってしまっていたが
ちょうど脱水の時だったから、脱水だけ別に回して凌いでいた。
だけど一時凌ぎは一時凌ぎにしかならずに
今度はゆすぎの時から止まってしまうようになった。
新しく買い替えか…考えてみたらこの洗濯機は
pochiko家が新しくなる前から使っていた。
2008年に引っ越してきたから14年目か!
いつ買ったかは忘れてしまったけど
16~7年は使っているのではないだろうか。
洗濯機の寿命は使い方や洗濯の回数なのがあって
一概には言えないけど、それでも消費動向調査によれば10年だそうで
寿命のサインが途中で動かなくなる事なのだそうだ。
その他には異音がするとか脱水が上手くいかなかったり
水漏れや匂いなど…プラグやコードに熱を持つ。
電源が入らないってのも寿命のサインらしい。
我が家の洗濯機、途中で止まるのと
そう言えば脱水の時ガコンガコンする時があったけど
洗濯物のバランスが悪いのだと思っていたが
やっぱりあれもサインだったのかと
今更ながら思う事であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/10/432271528d09a23218cb1dd7ce377173.jpg)
洗濯機の中を外したら120円見つかった!
特にこの数年はちびっ子たちの使う洗濯ものはハンパなく
我が家の洗濯機、よくぞ働いてくれたと思う。
洗濯機とか冷蔵庫の買い替えって
前以て計画的に出来るものではなく
動かなくなったダメになってしまったっても
なかったら困る代物で、急きょ大型電気店へ洗濯機を見に行った息子夫婦。
今度はドラム式の洗濯機になった。
去年の型落ちのもので、精一杯勉強してもらったって。
さてっと、めでたくドラム式の洗濯機が購入できたのはいいけど
自宅に届くのは当日ではなく2日後の事!
それまでをどう乗り切るか!
汚し盛りの子供が三人、あとは大人が四人
その洗濯ものの量は半端ではなく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2c/d15735f108c47727f1e27e2a2bd7de0d.jpg)
そういう時の為のコインランドリー!!
大き目の洗濯カゴにふたつ!
コインランドリーの持ち込んで
洗濯物を詰め込み…入り切れないみたいだったが
在中の店員さん、もっと詰め込めるって詰め込んでくれた。
どうせならって、乾燥もしてしまおうと
洗濯が500円乾燥プラスで1000円だった。
待ち時間の間に買い物を済ませて戻ってきたら
ちょうど終わったとこで、洗濯物を出したのだけど
やっぱり詰め込み過ぎて、あっちこっちのムラ乾燥だった。
洗濯だけして、あとは大きい乾燥機に移した方が
安上がりだしよく乾くよって教えてもらった。
家に帰ってしわを伸ばしながら干し直して
そんなで二日間を凌いで、ようやく届いたドラム式洗濯機
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/9294d168cf0572398ba19fef4665495d.jpg)
今度は乾燥も出来るのでコインランドリーは必要ないかな。
自分ちで洗濯が出来る有難味が良く分かった2日間だった。
コメント欄は閉じさせていただいています。