マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

北の国から

2008年11月09日 | 旅行・ぶらぶら
富良野駅から帯広方面へ一駅。
東京から故郷に戻ってきた五郎さんは子供二人を引き連れて降り立った。
ここから北の国での生活がスタート。


無人駅。構内に当時の写真あり。20年以上経過し、駅舎は変わっている。



布部駅のホーム。奥が帯広方面。山には雪が。


◆麓郷

麓郷の森へ。



丸太の家。ドラマ内では火事で消失するが、もう1軒立てて富良野消防署の協力の中、実際に燃やしたらしい。



3番目の家。老朽化で中に入れなくなっている。個人的にはこの家が一番記憶に残る。小さい純と蛍が思い出される。



麓郷付近の原っぱ。この奥に石の家があったのだが、冬季閉鎖。12月以降の閉鎖告知ではあったが、この雪では致し方なし。


◆拾ってきた家 やがて町
拾ってきたもので作った家。中畑さんの奥さんが描いた夢。ここに具現化。


『北の国から』の放送に関して。高視聴率。



五郎さんの拾ってきた家。


内部はこんな感じ。



雪子おばさんのアトリエ。



純と結の家。ここに住んでもらう為に五郎さんが作った。
これ『2002年遺言』の後の話。

ほかに中畑さん家の娘さん夫婦の家もあった。



五郎さんの羊


◆麓郷市街

中畑木材工業株式会社。実在はしていないのだが、ここの麓郷木材工業さんが善意で看板を継続設置しているそう。


◆その他のエリア

純・蛍が通った中ノ沢小学校分校。

この近くに草太の牧場もある。(廃屋のようになっていたが)



ふらの駅前にある『くまげら』
純と結の結婚式の後、五郎さんが暴れたっけ。



北時計。純とシュウ(宮沢りえ)が待ち合わせした喫茶店。


ふらの駅近くに「『北の国から』資料館」もある。
館内の写真撮影は自由だが、ブログ等へのアップお断りとなっている。
ここに来れば話の流れもわかる(いや、思い出すが適切)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は富良野

2008年11月09日 | 旅行・ぶらぶら
ふらの駅到着。
旭川から7時43分発の快速に揺られること71分。
思ったほどに雪は積もっていない。駅周りには行きないし。
昨日のうちに溶けちゃったかな。

今日はフジテレビ『北の国から』にまつわるスポットを回る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする