静岡に泊まるからには、うなぎはいつも食べているので「静岡おでん」にしました。
でも各所のポスター・幟には「しぞーかおでん」と。
そうですか、「しぞーか」と言わねばならんのですね。
陽の落ちた町をとぼとぼと。

青葉おでん街。一通り見ましたが、席が空いていると言えば空いているかな。
でも…

青葉横丁のほうも見に来てみました。
入口のところにある「三河屋」さんに入りたかったですが満席。
佐藤浩市さんのCMだったキリンのご当地グルメプレゼントの静岡おでんはこちらでの撮影で。
仕方がありませんね。
で、隣近所のお店も満席。
奥の方に若干開いているお店があったのでそちらにイン。

凍りついたジョッキで生中をいただきます。おでんは牛もつとなんやろ?だし粉をかけて。
日中歩いていたので一気にビール飲み干しました。

おでんおかわりの際、ビールはすでに2杯目半分まで。おでんは玉子。

3杯目は静岡割(緑茶ハイです)と大根・黒はんぺん。
「観光?」という問いかけから、「東海道を走っています」の答えにお客がみんな食いついてきて。
2峠6宿の静岡県を3日で踏破できるか?連続3日でなければいけそうですね。180kmですから。
今日までの蒲原、明日以降の江尻・府中・丸子などの話でお奨めは
由比の桜えび・用宗の生しらす・丸子の丁子屋とろろ汁
と王道を勧められました。
その予定ですよ、もちろん。と言いたいところ、走るの優先なのでこの後の店で…
おでんしかない店から移動しました。

でもまたおでん。食べ比べですよ、店によって味は違うし
横丁のお店のおでんは”まっくろ”という感じではありませんでしたしね。

ここで旬の用宗産『生しらす』をいただきました。
桜えびは少し前にくらさわやさんでいただいたことがあるので優先順位は下げました。
でも各所のポスター・幟には「しぞーかおでん」と。
そうですか、「しぞーか」と言わねばならんのですね。
陽の落ちた町をとぼとぼと。

青葉おでん街。一通り見ましたが、席が空いていると言えば空いているかな。
でも…

青葉横丁のほうも見に来てみました。
入口のところにある「三河屋」さんに入りたかったですが満席。
佐藤浩市さんのCMだったキリンのご当地グルメプレゼントの静岡おでんはこちらでの撮影で。
仕方がありませんね。
で、隣近所のお店も満席。
奥の方に若干開いているお店があったのでそちらにイン。

凍りついたジョッキで生中をいただきます。おでんは牛もつとなんやろ?だし粉をかけて。
日中歩いていたので一気にビール飲み干しました。

おでんおかわりの際、ビールはすでに2杯目半分まで。おでんは玉子。

3杯目は静岡割(緑茶ハイです)と大根・黒はんぺん。
「観光?」という問いかけから、「東海道を走っています」の答えにお客がみんな食いついてきて。
2峠6宿の静岡県を3日で踏破できるか?連続3日でなければいけそうですね。180kmですから。
今日までの蒲原、明日以降の江尻・府中・丸子などの話でお奨めは
由比の桜えび・用宗の生しらす・丸子の丁子屋とろろ汁
と王道を勧められました。
その予定ですよ、もちろん。と言いたいところ、走るの優先なのでこの後の店で…
おでんしかない店から移動しました。


でもまたおでん。食べ比べですよ、店によって味は違うし

横丁のお店のおでんは”まっくろ”という感じではありませんでしたしね。

ここで旬の用宗産『生しらす』をいただきました。
桜えびは少し前にくらさわやさんでいただいたことがあるので優先順位は下げました。