マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

丁子屋 とろろ汁

2013年05月04日 | グルメ
創業が1596年というから江戸幕府も開府していないし、天下分け目の「関ヶ原の合戦」よりも古い。

太閤秀吉公が亡くなられたのが1598年。

ということで、江戸幕府により五街道がきっちりを整備される前からこの地で営業し始めたんですね。

(整備される前でも道はあったのですが)




中に入ると丸子(鞠子)宿のちょっとした資料館のようになっています。

その奥に案内され、いただいたのは



丸子1397円 このとろろ、茶わん2杯分のごはんに適量です。

どんどんお腹の中に入ります。つるつるっと。でも山芋なのであとからお腹が膨れる感じ有ります。

要は「すごくお腹いっぱい」になります。



単品で「おかべ揚げ」を頼みました。竹焼き塩をつけていただきます。

豆腐と山芋を混ぜて揚げたものです。


この地を旅するなら訪問必須のお店です。



丁子屋
  静岡県静岡市駿河区丸子7-10-10
  TEL:054-258-1066


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 江尻宿~府中宿~丸子宿

2013年05月04日 | 旧東海道を行く
◆18番目 江尻宿

江尻?元の清水市。今の静岡市清水区。


 
右側が旧街道で、この先で宿場に入っていきます。


 
東の木戸跡。ここから宿場です。


 
江尻宿の中心エリア。



説明板



本陣があったと思われるところですが、歩道にあるクジラのオブジェがすごい(笑)


 
ここが西側木戸跡。宿外になります。



「志三づ道」との追分


 
久能寺観音道との追分


 
草薙の一里塚跡



草薙神社の大鳥居



旧東海道は東海道本線・東海道新幹線により遮断されています。

右に地下道があって反対側に抜けられます。



長沼一里塚跡

もうぼちぼち府中宿になります。



◆19番目 家康終焉の地 府中宿

府中、駿府城の城下町で現在の静岡市。静岡駅前あたりです。



春日一丁目交差点付近に木戸があったようです。


  
新静岡駅に向かう通りが宿場の中心地。下伝馬本陣・脇本陣、上伝馬本陣・脇本陣の碑だけが残ります。



何度か曲り、札の辻跡へ。イベントごとでかなりのお客さんがいました。

この先で繁華街から外れて住宅地のようになります。

宿場の外れに向かっていきます。


 
そして安倍川が近づいてきたところで交番がありますが、ここが「川会所跡」のようです。



安倍川もちを販売している店が3軒ぐらいあります。ここは先日伺った「かごや」さん。



安倍川を渡ります。



手越の町並み



丸子宿が近づいてきました。



◆20番目 本当は「鞠子宿」? 丸子宿 

安藤広重作の「東海道五十三次」には「鞠子宿」と記載がありますね。

現在の住所では静岡市駿河区丸子。


 
一里塚跡。塚は基本的に宿外にあるのでこの先が宿になります。



ありました「江戸方見附跡」が。ここから丸子宿です。



丸子下宿


  
左から 脇本陣跡 問屋場跡 本陣跡。



丸子宿の説明板 東海道の宿場で最も小さい宿場だったようです。



明治天皇はこちらの脇本陣でお休みになられたようで。



上宿に。もうすぐ宿場も終わりに…


 
十返舎一九の碑(膝栗毛)  辰石

これらは超有名店の脇にあります。

その超有名店とは…



丁子屋 安藤広重の鞠子宿の画はここです。とろろ汁の老舗で1596年(慶長元年)創業。

江戸幕府が開かれる前、いや太閤秀吉が亡くなる前にできたんですね。


 
丁子屋の目の前に川があります。当時は川を渡る手前に見附と高札場があったと思いますが、

現在は川を渡ったところに高札場公園が設けられています。

本日はここまで!


このあと着替えて(汗を拭いて)丁子屋さんでとろろ汁をいただきましたぁ



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧東海道を行く 蒲原宿~由比宿~絶景「薩埵峠」~興津宿~江尻へ

2013年05月04日 | 旧東海道を行く

蒲原宿西木戸跡からスタートです。



由比の町に入っていくと一里塚跡がありました。

そろそろ宿です。



◆16番目 桜えびだけじゃない。甘夏も枇杷も。 由比宿


ここに木戸があったようです。


 
江戸時代の役所「御七里役所の跡」


 
由比本陣跡公園


 
良い天気でしたので係りの人が散水していました。


 
脇本陣跡


 
春埜製菓さんでたまご餅購入しました。



町並み


 
名主小池邸跡



甘夏 ここ由比は甘夏が名産(静岡まで各所で販売されていた)

また、枇杷の生産も。これは九州出身の人が気候が似ているからとこちらの紹介して育成し始めたことから。



桜えび料理は「くらさわや」さんですね。この日も開店前から行列でした。



西倉沢の町並み


 
薩埵峠を控えたところ、休憩所・間の宿として数軒があったようです。ここは本陣。



こちらは脇本陣の柏屋さん跡



一里塚跡。ここから峠に向かって上りが続きます。



薩埵峠から富士山を望む。下は東名高速道路と国道1号線。



旧道は海沿いの崖の上を進んで行きます。


 
ちょっとした休憩スペース



興津側にも絶景ポイントがあります。



高速道路はトンネルになりますが、国道1号は海岸沿いを走っています。

より海の方から撮影した感じになります。



峠道は昔のまま残っているからいいですね。

峠を下りきると興津が近づいてきます。



興津川の渡し跡



◆17番目 興津宿


一里塚跡



東本陣跡



西本陣跡


 
興津宿の説明と町並み



◆旧東海道を行く
  第1回:2013年2月17日(日) 日本橋~品川宿~ 川崎宿~神奈川宿~ 保土ヶ谷宿~戸塚宿
  第2回:2013年3月3日(日) 戸塚宿~藤沢宿~平塚宿~ 大磯宿~小田原宿
  第3回:2013年2月9日(土) 小田原宿~ 箱根宿~三島宿
  第4回:2013年5月3日(金・祝) 三島宿~沼津宿~原宿~ 吉原宿~蒲原宿
  第5回:2013年5月4日(土) 蒲原宿~由比宿~興津宿~ 江尻宿~府中宿~丸子宿
  第6回:2013年5月5日(日) 丸子宿~岡部宿~ 藤枝宿~島田宿~ 金谷宿~日坂宿
  第7回:2013年12月21日(土) 日坂宿~掛川宿~袋井宿~ 見附宿~浜松宿~舞坂宿
  第8回:2013年12月22日(日) 舞坂宿~新居宿~ 白須賀宿~二川宿



五街道シリーズ
旧東海道を行く 日本橋~
旧中山道を行く 日本橋~
旧日光道中を行く 日本橋~
旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
旧甲州道中を行く 日本橋~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする