マー坊のあしあと。

ランニングと食べ歩き中心の生活履歴

旧長崎街道を行く 山家宿~原田宿~田代(鳥栖)へ

2014年12月30日 | 旧長崎街道を行く
◆山家宿

 
宿の大庄屋役宅跡 この脇に東構え口があったと。


 
問屋場跡


 
この郵便局は明治初頭に開局。


 
下茶屋跡 この前を右手に曲がっていきます。





 
郡屋跡


 
山家宿の案内図



右本陣、左構え口へ



御茶屋(本陣)跡


 
下代屋敷跡


 
宿内から見た西構え口 両側の塀が構え口の壁に。


 
構口の説明板



宿の外からふりかえると構口の写真通り。そのまま現存しているのは木屋瀬と2か所のみらしいです。



番所跡 ここを右折していきます。


 
郡境石



渡し場はどこかわかりませんが…


 
筑紫神社前 筑前六宿の最後、原田宿に。



◆原田宿

 
東構口があったと思われるところから宿場のメイン通りで構口脇には餅屋があったようです。 



この辺りに本陣があったのかな?か、この道を挟んだ反対側に。



原田宿から長崎までの宿場。


 
JR原田駅 長崎街道を旅した人が休んでいました。


JR原田駅前交差点の先で右折しますが西構口があったようです。

宿もここまでのようです。


この先上りが続いていきます。



上った先に「三国境」という交差点がありますがそこに国境石がありました。


  
碑の表に「従是東筑前國」、裏には「従是西肥前國對州領」


 
レプリカ? 筑前側と肥前側にそれぞれありました。



長崎街道の碑が建てられていて、横には未舗装路


 
進んでみたら200m弱で行き止まり…





けやき台駅~基山駅間の旧街道



基山駅から先、上りがあります。これを越えれば…


 
今町は木山(基山)口と田代宿の間で家並みの続くところであったようです。



下りになりました。田代宿もそうは遠くないようですが…


 
田代宿まで2.1kmではありましたが弥生が丘駅までとしました。

49km。昔の人は草鞋で毎日10~12里を歩いて旅をしていたのだからこの程度で脚が痛いようでは…



◆旧長崎街道を行く
  第1回:2014年12月27日(土) 小倉・常盤橋~ 黒崎宿~木屋瀬宿~小竹駅
  第2回:2014年12月30日(火) 小竹駅~飯塚宿~ 内野宿~ 山家宿~原田宿~弥生が丘駅
  第3回:2015年2月15日(日) 弥生が丘駅~田代宿~轟木宿~ 中原宿~神埼宿~境原宿~ 佐賀城下~牛津宿~肥前山口駅
  第4回:2015年6月20日(土) 肥前山口駅~小田宿~北方宿 北方宿~塚崎宿 塚崎宿~嬉野宿~彼杵宿
  第5回:2015年10月31日(土) 彼杵宿~松原宿 松原宿~大村宿~永昌宿 永昌宿(諫早城下)~肥前古賀駅
  第6回:2016年3月21日(月・祝) 肥前古賀駅~矢上宿~日見宿 日見宿~長崎



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧長崎街道を行く 内野宿~冷水越し

2014年12月30日 | 旧長崎街道を行く
◆内野宿

 
東構口跡 内野宿に入りました。


 
旅籠若松屋跡 こじんまりとした宿の割に旅籠が多い(と思いました)


 
郡屋跡


 
内野宿絵図と説明図


 
太宰府への追分。本陣跡へ。


 
旅籠肥前屋


  
脇本陣・下の茶屋で長崎屋。シーボルトも小休止したようです。


 
西構口跡



内野宿もここまで。いよいよ冷水越しが始まります。


 
大根地神社荒田の鳥居を奥に進んで行きます。


 
舗装路から未舗装路に変わりました。


   
冷水峠の石畳が始まりました。


 
首なし地蔵

 <首なし地蔵の話>

 悪者がつれの男を殺した。横の地蔵に「誰にも言うな」と言うと、地蔵が「わしは言わぬがわれ言うな」と言った。

 びっくりした悪者は、地蔵の首を刎ねた。何年か後2人連れの旅人の一人が地蔵の首の無いことを自慢げに話した。

 つれは殺された人の縁者だった。地蔵の忠告を忘れ話した悪者はかたきを討たれた。



冷水越しの名の由来、この川の流れ。冷たい水でのど潤し、疲れをいやしたからのようです。


 
一里塚跡 この先急勾配に…


 
急勾配です。象も歩いた長崎街道、この急坂を象はどのようにして下ったのでしょうか。


 
大根地神社へはこの上りを行くようです。


 
郡境石



長崎街道・冷水峠の説明板 やっぱり長崎から来た人向けの書き方だなぁ。。。

街道随一の難所を越えました。上れば下り…



下りは整備されてます。


 
人の畑ですが「長崎街道」と建てられています。失礼して進んでみます。


  
道じゃないくらい…街道だった頃はもう少し道幅が確保されていたと思いますけどね。


  
国道わきに残る旧道、箱根峠から三島に向かう道に似ています。


  
細く・急勾配で荒れ果てた感じの道です。が看板を立ててくれているので間違いはありません。


 
「長崎街道迂回路」と書いた看板あり。では正しい道は?と山の上へ向かう「らしき道」へ。

上れば下りる。再び国道に出る。

念のためガードレール下を覗いてみた。



道ではない。が、下に見慣れた看板が立っているようだ…

間違いないと思ってこの道なき斜面を下りた。


 
やっぱり看板だった。誰も歩かないからこうなってしまうんだな。


 
ふたたび道なき道へ。ゴミが投げ捨てられているところに「長崎街道」と。

奥に入ると川を渡れる。

渡ったところに再び看板。

右側写真のコンクリートの柱は元々橋だったのではないか。



渡った先から振り返るとこんな場所。やっぱり長崎から歩いてきた人向けに作られている感がある。



肥後細川藩本陣跡と思われます。

もう少し下っていくと次の宿場です。



◆旧長崎街道を行く
  第1回:2014年12月27日(土) 小倉・常盤橋~ 黒崎宿~木屋瀬宿~小竹駅
  第2回:2014年12月30日(火) 小竹駅~飯塚宿~ 内野宿~ 山家宿~原田宿~弥生が丘駅
  第3回:2015年2月15日(日) 弥生が丘駅~田代宿~轟木宿~ 中原宿~神埼宿~境原宿~ 佐賀城下~牛津宿~肥前山口駅
  第4回:2015年6月20日(土) 肥前山口駅~小田宿~北方宿 北方宿~塚崎宿 塚崎宿~嬉野宿~彼杵宿
  第5回:2015年10月31日(土) 彼杵宿~松原宿 松原宿~大村宿~永昌宿 永昌宿(諫早城下)~肥前古賀駅
  第6回:2016年3月21日(月・祝) 肥前古賀駅~矢上宿~日見宿 日見宿~長崎



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧長崎街道を行く 小竹駅~飯塚宿~内野へ

2014年12月30日 | 旧長崎街道を行く
中2日。

「旧長崎街道を行く」の続編です。



小竹駅前、朝8時30分過ぎ。今日は非常に良い天気です。

南風が吹いて気温も高めの予報。


 

 
小竹地区 ちょっとした集落だったようです。


  
小休止跡 藩士が襲撃を受けて助けたところ、その藩が薩摩藩だったところから参勤交代時に薩摩藩が小休止するようになった。

その後、肥前鍋島藩や久留米有馬藩なども小休止のために使用するようになり、筑前六宿に次ぐ繁盛したらしいです。


 
郡界石



再び遠賀川沿いに出てきました。



筑豊本線


 
立派な塀です。かなり大きなお屋敷です。


 
旧伊藤伝右衛門邸



◆飯塚宿


旧街道がアーケード商店街に。この辺りが東構え口だったようです。



年末の雰囲気になってきていますが、やはりちょっとさびれています…残念。


 
問屋場跡


 
宿場内 長崎街道の紹介と宿場絵図 これだけの賑わいだったのでしょうか…


  
構口跡

飯塚宿もここまで。


  
向町橋親柱 穂波川にかかる橋の親柱で飯塚は昔向町という呼称だったようです。



このあたりは「楽市」という地名ですが、織田信長の楽市楽座のような施策のあった場所なのでしょうか?

天道駅近辺も旧道が残り静かな住宅地ですが過ぎると泉河内川にあたります。


 
この川には瀬戸の渡しがあったこと、近くに一里塚があったことが記されています。

一里塚は宅地内で台風で折れてしまったらしい…残念。ここまで一里塚が残っているところはありません。


  
瀬戸の渡し跡がありました。向こうは国道200号線。大きく迂回しないといけません…



この先で長崎街道と秋月街道が分かれます。


 
川庄屋の蔵跡



迂回して旧道に戻りました。寿命交差点付近です。

国道と並行するように旧道は進んで行きます。



左手が国道200号です。


 
横山峠 ちょっとした上りしかありませんでしたが。


   
内野宿に向かって旧道が残っています。しかも徐々に上り始めています。


 
マンホールのデザイン「内野宿」とあります。ちくほまち=筑穂町…平成の大合併で飯塚市になりましたが。




内野宿の案内図 冷水峠越えを控えて(越してきて)宿泊する人も多かったでしょうね。



◆旧長崎街道を行く
  第1回:2014年12月27日(土) 小倉・常盤橋~ 黒崎宿~木屋瀬宿~小竹駅
  第2回:2014年12月30日(火) 小竹駅~飯塚宿~ 内野宿~ 山家宿~原田宿~弥生が丘駅
  第3回:2015年2月15日(日) 弥生が丘駅~田代宿~轟木宿~ 中原宿~神埼宿~境原宿~ 佐賀城下~牛津宿~肥前山口駅
  第4回:2015年6月20日(土) 肥前山口駅~小田宿~北方宿 北方宿~塚崎宿 塚崎宿~嬉野宿~彼杵宿
  第5回:2015年10月31日(土) 彼杵宿~松原宿 松原宿~大村宿~永昌宿 永昌宿(諫早城下)~肥前古賀駅
  第6回:2016年3月21日(月・祝) 肥前古賀駅~矢上宿~日見宿 日見宿~長崎



『旧街道を行く』シリーズ
 ◆五街道
   旧東海道を行く 日本橋~
   旧中山道を行く 日本橋~
   旧日光道中を行く 日本橋~
   旧奥州道中を行く 宇都宮追分~
   旧甲州道中を行く 日本橋~

 ◆その他
   旧川越街道を行く 板橋~

 ◆九州
   旧門司往還を行く 大里~小倉・常盤橋
   旧長崎街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧唐津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧中津街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧秋月街道を行く 小倉・常盤橋~
   旧薩摩街道(出水筋)を行く 筑前山家宿~
   旧日田往還(朝倉街道)を行く 筑前山家宿~



がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
  にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする