『5年おきの法則』
J2のアビスパ福岡がアウェーの愛媛戦で2-0で勝利。
3位のV長崎が1-1で引き分けたので最終節を残してJ1昇格が決定しましたぁ!!!おめでとう!
徳島が失速しないので九州から2つの昇格ということにならず大変残念ですが、
これで来シーズンのJ1は九州のチームが3つ。
そして不思議なことにアビスパ福岡は5年おきにJ1昇格を繰り返しています。
2000年までJ1。2001年降格。
2005年昇格、2006年降格。松田監督。
2010年昇格、2011年降格。篠田監督。
2015年昇格、2016年降格。井原監督。
2020年昇格!長谷部監督。
翌年降格の法則を破ることができるか?
迷走を続ける我が浦和レッズのゲームを九州で3試合と広島で計4試合参戦できそうな気がする。
勝てなくて、どういうサッカーを目指しているのかすらわからなくなっているレッズだけど、
観戦しても腹が立ってくることばかりだけど、
それでも応援してしまいます。
がんばれ!のクリックをお願いします。
![にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ](https://b.blogmura.com/original/1254428)
にほんブログ村
J2のアビスパ福岡がアウェーの愛媛戦で2-0で勝利。
3位のV長崎が1-1で引き分けたので最終節を残してJ1昇格が決定しましたぁ!!!おめでとう!
徳島が失速しないので九州から2つの昇格ということにならず大変残念ですが、
これで来シーズンのJ1は九州のチームが3つ。
そして不思議なことにアビスパ福岡は5年おきにJ1昇格を繰り返しています。
2000年までJ1。2001年降格。
2005年昇格、2006年降格。松田監督。
2010年昇格、2011年降格。篠田監督。
2015年昇格、2016年降格。井原監督。
2020年昇格!長谷部監督。
翌年降格の法則を破ることができるか?
迷走を続ける我が浦和レッズのゲームを九州で3試合と広島で計4試合参戦できそうな気がする。
勝てなくて、どういうサッカーを目指しているのかすらわからなくなっているレッズだけど、
観戦しても腹が立ってくることばかりだけど、
それでも応援してしまいます。
がんばれ!のクリックをお願いします。
にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます